いつも朝起きて・・・メールチェック等々と共にするのが地元書店アプリでの【くじ】
通常は1ポイントが当たるのですが、時々
5ポイントだったり20ポイントだったり。
まぁ、そんなに貯まらないので使う事もないのですが・・・たまに100ポイントなんてのも。
💰
合計が200ポイントとかだと失効しても特に問題なしなのですが、昨日朝の時点で合計500ポイントオーバー。
こうなると何か買いたい欲求が!😅
丁度昨日出掛けるついでに書店へ立ち寄って
結局選んだのが・・・これ!👍
A LONG VACATION 40周年特集の
レコード・コレクターズ!🎵
まぁチョイスとしてはナイスでしょう。
が、昨日の問題は・・・カウンターに商品を持っていってから。
今のご時世、「袋どうします?」
まぁ聞かれますよね?
「お願いします。」by自分
ですが支払い済ませると本の間にレシートを挟む女性店員。
そのまま本を渡されました。
【あれ?】とは思ったものの書店を後にしながら【あー、袋要らないと勘違いしたのか?】
と思いレシート見ると・・・
キッチリ¥4の袋代が含まれております!😱
「何~~~~?」😡
と同時に脳裏を過ったのは・・・
数年前の同書店での出来事。
当時、定期購読をしていた分冊雑誌を購入する
為に立ち寄った書店。
とあるDVDと定期購読用のカードを女性店員に手渡しスマホを操作する為に下を向いていると
商品が入った袋を渡され支払い終了。
カウンターを離れる瞬間にレジの金額を見ると
「あれ?安くない?」
と思いながらも1つ下の階のロッカーに商品を入れる直前・・・もしかして・・・
そうです!
袋の中にはDVDしかなく分冊雑誌が入っていません。
確かに分冊雑誌購入用のカードを店員に渡して、店員は確認した筈!
そのカードをこちらに返したのです。
つまり、その女性店員はカードを見てカードを返しただけ。
大慌てで書店に舞い戻り・・・
「どうなってるの?」😡
別の店員だったので【何の事やら】的な対応でしたが状況を把握して商品を持ってきました。
すっかり、こちらの思考範囲を超えた行動パターン!
この時は3ヶ月以内にSAのレストランの女性店員とマクドの女性アルバイトが同じようなレベルの対応をしてたのでブログにて
【愛すべきアンビリーバボーな人々】と言うタイトルで面白可笑しく書きましたが・・・
何だったんでしょう?
未だに理解不能です。😓
