所有しているギターの中では高価な方のギターに弦を張ろうと思い立ち・・・
スタンドを購入したのは一昨日の事。
で、今日ケースから出した【これ】
KRAMER!
久しぶりにケースから出しました。
時々はケースから出してギターに呼吸させないとね。😁
自分にしては珍しくハムバッカーピックアップ!🎵
このギターの特徴としましてはブリッジ!
【フロイドローズ】
チューニングが狂わないブリッジですが
念押しのようにORIGINALの刻印!
これが胡散臭くギターショップにて聞いてみると・・・
「本物です!」との事。👍
価格の殆どがフロイドローズなのでは?
なんて事を思いながら弦を張る事に。
このギター弦の張り方も変わっていて
通常残すポールエンドを切ってブリッジ側で固定後ヘッド側で弦を巻いてチューニング!
チューニングが安定した後にナット部分を固定して完了!
まぁ、面倒臭いんです!😭
特に問題なく作業進めておりましたが、
チューニング段階で問題発生!
ペグをグルグル回していたところ、変な音がしてブリッジ側で固定していた弦がテンションにガマン出来ず外れております。
それが何回トライしても同じ状況に・・・😢
ダメだ!
六角レンチでキツく締めている筈なのに!
何処かで修理方法を聞いてから直す事にしよう!
それまでは・・・展示オンリー!🎸
まぁ30年以上経つギターなので仕方ないと言えば・・・それまでです。😅


