JAZZ STREET 2nd! | 孤独なドラマーのブログ

孤独なドラマーのブログ

ブログの説明を入力します。

「◯◯フラペチーノ~」とリズムに乗った
コールに思わずシンクロしてしまいたくなる自分・・・at馴染みのスタバ!叫び叫び叫び

さて、土曜日より一時間程早めに自宅を出る理由・・・

それは、このJAZZ STREETを見に行く原因となった中学生トランペッターを見る為。

土曜日より一時間早いライブスタートで
11時からのライブに登場の中学生!

土曜日も見たのですが会場の狭さと客の多さが相まって【ゆっくり】見れなかった経験を踏まえ、スタート30分前に会場に到着。

いまだ機材セッティングの途中にもかかわらず会場INオッケーにより多分ここら辺りに立つであろう場所の前をゲット。
←椅子のあるライブ・・・慣れないです。
あせる

スタートが近づいてくるに従い物凄い客の数。

そしてミュージシャンが会場入りしてきました。

ピアノ、ウッドベース、ドラム・・・
そして中学生トランペッター!

んが、立ち位置・・・逆やん!叫び

それでも近いのは近い。グッド!

そしてライブ開始です。音譜

「上手いなぁ~」←率直な感想。

流石に途中、MCを任されると困惑しているシーンもありましたが・・・そりゃ中学生なら当然の反応。

フォローを同じ女性であるピアニストが担当。←このピアニストも相当上手い!

演奏中に1つ気づいた事。

トランペットは吹く楽器なので当然の事ながら唾が溜まります。

時々、管の途中にあるレバーを触っているなぁ~と思ったレバーが唾を排出するレバーだったんですねぇ~。

彼女は譜面台に置いている専用の入れ物に入っている布に出しておりました。

その後、別の場所にて見た別のバンドのトロンボーンプレイヤーは足元に布がありましたねぇ。

ここら辺りは個人差か?

結構な盛り上がりの中、ライブ終了!

ライブ後は客が中学生に話し掛ける場面も。

内容が耳に入ってきましたが、それはそれは中学生の会話では有り得ないディープなJAZZの話。←彼女は雑談ならぬJAZZ談と言っていたのが印象的でした。にひひ

そんなこんなで午前中の彼女のライブは終了して、後は午後のJAZZ喫茶でのライブ。

インターバル一時間あったので昨日居心地の良かった会場へ行き広島から遠征してきたバンド【これも良かった】のライブに参戦。←庭の紅葉とJAZZがマッチしてましたねぇ。グッド!

その後、場所を確認済みのJAZZ喫茶へ行くものの・・・超満員。叫び

何とかステージ前のカウンター前を立ち見場所としてゲット。

写真撮影しておりますが・・・これは正に
歌声喫茶!←年齢的に行った事無し。

で、客の年齢層ですが・・・
当然の事ながら自分よりも1回りは上かな?

そして・・・相当耳が肥えているはず!

会場は喫茶店という事もありステージの前に広いスペースが有るわけでもなく微妙な場所に柱やら壁やらがあります。

そして普通ならプレイヤーが見える場所を確保する筈なのに・・・明らかに姿が見えない位置に座る客。

【これは音を聴くのが目的ですよ!】
という姿勢の現れか?

ここでの中学生トランペッターのプレイも良かった。

ドラムもテクニックを余すところなく見せてくれて・・・ドラマーの端くれの自分にとってとても参考になりました。グッド!

ライブ途中でも次から次へと店内に入ってくる客。

店内キャパMAXで、それが入り口でも良いので音を聴きたい!

そんな感じですよね。あせる

どうやら日野皓正さんも来店&プレイした喫茶店らしく、よーく見ると店内シブい!
にひひ

ここでのライブも大盛況の内に終了!グッド!

いゃあ2日通して充実した楽しい時間を過ごせました。

楽しい思い出がまた1つ増え・・・

来年から秋の楽しみも1つ増え・・・

そして音楽の受入窓口が横に少し広がった感のあった週末。もみじ

行って良かった。チョキ

P.S.  JAZZって腰据えて聴く事はなかったのですが今回参加して気づいた事。

どうやら変更不可のベースになる部分を
踏まえて、そこから先は自由にプレイする!これがJAZZみたいです。

個人的にやりたい曲を決めて、自分でアレンジして、譜面にして

それを演奏直前に他のメンバーに渡してからの演奏ですよ!

凄いよねぇ~それって!叫び

更に驚いたのは場所で決めた土曜日最初のライブ!

そこでプレイしていた大阪のバンドが
日曜日これで最後にしようと思った場所で
再度見れた事!

全くの偶然でした。にひひ

関西独特のノリツッコミで楽しそうなメンバー同士が印象的だったバンド。

また他の場所でも見てみたい欲求アリアリ!グッド!

明日はライブ会場にて撮影した秋の風景です。ニコニコ