愛すべきアンビリーバーボーな人々【番外編】 | 孤独なドラマーのブログ

孤独なドラマーのブログ

ブログの説明を入力します。

昨年末から2月くらいまでに出会った
信じられないようなミスをした店員達!

あまりに酷かったので・・・

【愛すべきアンビリーバーボーな人々!】
その1~その3と題してシリーズ化しました。

その1
とある高速道路SAのレストランにて
事務所所長と入ったにもかかわらず
何故だか一人前の注文と勘違いして
上司のフロアーチーフ的な人が平謝りした件。【一人前¥1200のカレーに対して¥3000払っているにもかかわらず】

フロアーチーフの「しっかりと店員教育しておきますので!」

この台詞が印象的でした。

※普通一人前なら¥2000払って¥800お釣りでしょ?プンプン

その2
分冊雑誌を定期購読している書店にて
定期購読用のカードとDVD1枚+雑誌1冊を店員に渡してスマホの画面を見ておりますと商品を袋に入れ終わったらしく・・・

支払いする事に。

そしてカウンターを離れる瞬間、レジに表示された合計金額に「あれっ?」

何か金額少なし!

下のフロアーに行ってから【もしや?】
と思い袋を開けると、ものの見事に分冊雑誌が無い。

今来たルートを書店まで戻り
「定期購読の雑誌入ってないよ!」
と聞くも、聞いた相手が最初の店員とは違う人。

その後、最初に担当した店員が奥から注文していた雑誌を持って登場!

だから・・・何故それを先にやらないんだ!プンプン

※ちゃんと定期購読用のカードを渡して
店員が開いて内容確認していたのを確認してたのに・・・

その3
マクドナルドにてドコモのポイントが貯まる事になり日頃マクドで出さないカードを提示。

どのタイミングで渡してよいか?不明だったので最初に渡したところ・・・

キョトンとする店員←多分、アルバイトの女子高生と予想。

その後、商品を注文後・・・恐るべし
【あの言葉】を聞いたのです。

「ドコモのカードお持ちでしょうか?」

満面の笑顔です!ニコニコ

手に・・・ドコモのカード持ったまま!
叫び

まぁ、長年生きてきて街中で吹き出す事は殆ど無いのですが・・・

その時は・・・失礼ですけど・・・

吹き出しました!にひひ

この台詞と共に!

「その手に持っているのがドコモのカード!」

この時点で初めて状況を知ったアルバイトの女の子・・・あせる

さすがに赤面!

※やっぱり学校で【自分が置かれている状況から判断する】という事を教えてもらって無いんだろうか?

そんな3つの出来事があった年末から数ヶ月・・・

今朝、それは起きてしまいました。

いつも通勤にて利用する快速電車。

混むのが嫌なのと音楽をイヤホンで聴いている事から連結部分の少し広いスペースにて立っているのが常。

そこは電車の先頭車両にもなる部分で左側には運転席!

流石に、ここは扉にて立ち入り禁止のエリア。

しかし右側はスペースがあり、乗務員用の外へ出る幅の狭い扉があります。

当然これは開いてはマズいので途中、車掌がロックされているかどうか?の確認に来ます。

今朝も、だいたい同じタイミングで車掌登場。

カチャカチャと鍵の確認をしていたのは
こちらも確認済み!グッド!

問題はその後でした。

車掌が居なくなってから数分経ち・・・

外に広がる青空と田んぼの風景を眺めながらスースー・・・

何か自分の右側から風が!

送風機は天井にあるので頭の上から風が来るのは理解しておりますが・・・右側?

ふと見ると・・・

乗務員乗り降り用扉が開きそうになってます!叫び

「おー?」

直ぐに扉を閉めようとするも鍵の場所が不明。

電車のスピードは、それなりに出ているので風が扉を押す力も【それなり】

これはマズいと思い・・・右足の外側
サッカーでいうとアウトサイドキックでゴール!みたいな・・・感じで扉を押さえながら数分間・・・耐えました。しょぼん

驚くのは車掌が来る前ではなく・・・

車掌が確認した後の話!

※何を確認したの?

最近、この手の事が多くて・・・
呆れかえるやら何やら。

もっとシッカリしようぜ・・・日本!むっ

愛すべきアンビリーバーボーな人々!
その4が・・・ありませんように。叫び