あんな激しいライブの翌日なのに・・・
普通!

既に一仕事終えました。

さて昨日のDragon Ashライブレビュー!
場所は3月にゲスライブにて【こけら落とし】となったfesthalle
既に、ゲス・SANUKI ROCK COLOSSEUM
に続いて3回目です。
今回のDragon Ashライブチケット整理番号は後ろも後ろ・・・Dナンバーの更に100番代!
ライブ会場屋上の入場待機場では・・・
思いっ切り後ろにてスタンバイ。
勿論、汗だくのライブであることは数年前のライブにて経験済みなのでユニクロのメッシュ半袖シャツを素肌に着てスタンバイ。
この格好が丁度良いくらいの気候。
少し暑いくらいか?

ところで、こんな後ろの番号・・・
予想外に有効な事を発見。
そうです!いつもなら開場後即入場するので開演までの待ち時間は1時間程度。
この時間が結構・・・苦痛!
それが、この番号だと入場後10分程度にて開演となり・・・日頃の不満は解消されました。
そして入場後の問題点・・・
立位置!
前回のライブでのマズかったところは
場内アナウンスに従い前に前に行った事。
前回のライブでも後ろの整理番号だったのに開演時点ではモッシュゾーンど真ん中!
結果、身の危険を感じるライブとなりました。
その経験を踏まえ今回は意地でも後ろのポジションを死守する流れ。
それがDナンバー100番代にもかかわらず後から後から客が来る来る・・・
動けない状況!
もう絶対・・・酸欠必至の状況!
勿論、腰には2本のペットボトル。
余る分には良いのですが、足らなくなると命に関わります。←ゲスライブにて経験済み。

そんな状況下、いよいよメンバー登場にてライブスタート!
後ろなので、お目当てのドラマー【サクちゃん】は相当背伸びしないと見えません。←【モニターが1台ありました】
ベースのKenKenは良く見えます。

知らない曲からスタートするも2曲目くらいからは知ってるアルバムからの曲。
前のモッシュゾーン程ではないものの
後ろは後ろで盛り上がっております。
前を見ると、この手のライブではお馴染み
客の上にて客がポンポン飛び跳ねております。
まぁ、キュウソみたいに歩かれると大変なのですが・・・

ライブ終盤になると右側のペットボトルが
殆ど空。
全身ビチョビチョ!【個人的にライブスタート時から上半身何も着てない方が効率的だと思うのですが・・・】
現に開場から出る時、上半身何も着てない兄ちゃんがおりました。
更に、あまりの暑さにてメガネ曇りまくり!

それでも明らかにチケット代金以上の楽しい時間を過ごせました。
途中のMCではKJが熊本地震の話に触れ
募金箱を用意しているとの事。
まぁ【激しい】という言葉では表現しきれない程の激しいライブ!
帰りは出口にてボトルネックになりながらも募金箱を見つけ・・・僅かな、物凄く僅かな【お金】募金。
タイミング的にはベストかな?
琴電瓦町駅のトイレにてシャツを着替え
帽子←ビチョビチョ!
シャツ←サラサラ!
ジーンズ←ビチョビチョ!の状態にて帰宅。
楽しい一時を過ごせました。

P.S 何故だか地元駅に電車が到着する際
「皆様、高松でのライブお疲れ様でした!」という車内アナウンスに
「ヘェ~」と思った夜でした。


