Formula E
完全電気フォーミュラでのレース!
かなり前からプロモーションされていたので
開幕が、待ち遠しい感じでした。
このブランニューなカテゴリーには話題満載。
先ずは完全市街地コースでのレース。
これは国レベルでの協力が必要で日本での開催はかなり先かぁ。
次にスーパーアグリの復活!
2008年に財政的問題にてF1から撤退した
スーパーアグリ
そのスーパーアグリがFormula Eにて
アムリンアグリとして復活!
しかも開幕戦ではスーパーアグリのドライバーだった佐藤琢磨がステアリングを握りました。
決勝ではマシントラブルにて途中ストップしてしまい残念無念。
そして元F1関係者も多数参加。
アラン・プロスト
ヴァージンチーム
ハイドフェルドにピケJr
アイルトン・セナの甥 ブルーノ・セナ
ディグラッシにトゥルーリ
チャンドックにモンタニー
チームもアメリカありインドありフランスあり
女性ドライバーも2人参戦!
日本での放送はテレビ朝日が担当。
フリー走行をBS朝日
予選をCSテレ朝チャンネル
決勝を地上波にて放送。
ただ開幕戦はセーフティーカーが入ったりで
レース進行が若干おして1時間枠にゴールが収まりきれず急遽BS朝日にて続きを放送。
何とか対応しましたが、これは地上波の放送枠をもう少し長めに確保出来れば何とかなる?
まぁ、この御時世にモータースポーツ後進国
←あくまでも国レベル、国民レベルでは熱心なファンは多い。
にあって地上波まで巻き込んでの放送は頭が下がります。
そして開幕戦決勝最終ラップにてハイドフェルドとプロストJrとの接触&ハイドフェルド車が空中を舞い大クラッシュ。
3位が優勝と劇的な幕切れに終わりました。
このブランニューなカテゴリーを世界が注目しております。
次は11月のマレーシア市街地コース!
またまた楽しみです。

PS.バッテリー容量の関係から途中で1人のドライバーがマシンを乗り換えるのは不思議な光景でした。