低糖質のお菓子のレシピで大豆粉を小麦粉の代わりに使っている物が多いのですが、
大豆粉ってきなこと違うん?と言うのが疑問でした。
調べりゃ良いのに調べもせずいたのですが
コレをお店で見つけ、糖質73パーセントオフだし、買ってみました。
うん、きなこと違った
鶏肉を一口大に切って、塩コショウして(ダイショーおすすめ)
大豆粉をまぶして中火で焼いたらパリパリになりました。
普段は片栗粉でしてレモンをしぼって食べるのですが。
片栗粉、意外と糖質高いのよ。
おからパウダーだとモソモソでフライっぽい感じになります。それはそれで良いけど。
パン粉の代用だね。
「大豆粉」は大豆を丸ごと粉にしたもの。
「きなこ」は大豆を炒って粉にしたもの。
「おからパウダー」は豆乳をつくるさいにでる外皮を粉にしたもの、だそうです。
うちの娘はお菓子のレシピの小麦粉を勝手におからパウダーに替えて、てんさい糖を使ってケーキ作ってくれます。
ちょい硬いけど美味しくできています。
てんさい糖、血糖値の上昇ゆるやかですが、ラカントならなお良いと思います。
