いつだったかの産経新聞の記事で、
オノマトペの効果の実験で
ゴミを捨てる時に「ぽーい」って言いながら捨てると気分が晴れやかになると感じる、
と言う様な物があった。たぶん。
どこのどう言う研究だったのかな、とググっても見つからないので詳細はわかりませんが。
いつもご機嫌な友人にこの話をした所、
「私、いつもぽーい、って言って捨ててるわ」
って
なるほど、笑顔の秘密はそれなのですね、
しんどい事もたくさんあったけど
根っ子が明るいと言うか、いつも笑顔で素敵です。
娘たちの学校でよくお話しがあったのが、
その人がいるだけで何かとげとげした嫌な空気になる人と
そこにいるだけで暖かい柔らかい空気になる人がいる。
そう言う人になりなさい、と。
他者のために生きる、と言うのが学校の教育のポリシーで
自分を大切にして自分を輝かせる事を前提としたうえで
他者のために生きる、も同じくらい大事だと思います。
