ベビーのいる長女が、病院で検診だけど、ベビーは連れて来ないで、という事だったので、
ベビーシッターしに行ってきました。
妊娠性糖尿病になっていたので糖負荷テストなどうけるため時間がかかるからです。
ホルモンの関係で一時的になっていた糖尿病なので、問題なくなっていました。
よかったー。
車で行くので、私が渋滞で遅刻するわけにはいかないので、余裕を持って行くために
4時半起き
(仕事の都合で前日入りできなかったので)
いくつになっても我が子の為なら苦もなくできちゃいます。
さすがに昨夜はバタンキュー(死語?)でした。
高速の事故渋滞と朝の渋滞で2時間かかったので、早めに出て正解でした。
可愛いベビーとの濃厚な時間を楽しみましたが、
やはり娘が帰宅するとベビーの顔が違う!
とろけるような笑顔です
まだ2か月なのに、ちゃんとわかるんだね。
お母さんの醍醐味ですよね。
私、昭和な夫を持っていますから、いわゆるワンオペで、
今どきの方からみれば気の毒に思われるかもしれませんが
子育ての美味しいところ総どり
しましたから。ある意味ラッキー。
大変なところも総取りだけども。手伝ってもらえるならば手伝って欲しかったけど。
「手伝う」という事自体、今の感覚じゃNGなんでしょうけど。
子育て中のお母さんたち、(お父さんも?)
今まで自分自身に使えていた時間も使えなくなって、ゆっくり寝る間もなく、大変だけど、宝物の時間だよね。
こちらも昔の気持ちを思い出しています
