我が夫、約26年ぶりに少しの間一人暮らしをする予定です。 


ご飯は日頃から集めている(夫が)カップラーメンやレトルトカレー、パックご飯。

(それを持って山登りするのです)

もしくはコンビニ弁当などかな。

外食はしそうにない。


洗濯機の使い方、わからないよねーと思って聞いたら、

「え、自分で洗濯せんといけんのん?」

あんぐりあんぐりあんぐり

洗濯しないと着るものなくなるよ?


ゴミの日や、ビニール袋の置き場所を教えたら、

「大丈夫!たぶん出さないから」

あんぐりあんぐりあんぐり

えええ、、、、、まじすか。

虫がわくよ、、、


26年前はちゃんとゴミ出しも風呂掃除も洗濯もしてたんですけどね。

退化しています。


私にもしもの事があったらどうするんだろう。


子どもの受験や引越しの手伝いや、私の入院で留守にした事はあるんですけどね。


家に残った子どもが何とかしていた様です。


そう言えば長女の大学卒業の時に引越しの手伝いに行っていたのですが、深夜、ふと気になって、次女に「戸締りした?」って電話してみたら、全然誰もしてなかったのです。


それまでに5、6回留守した時も、夫、次女、長男、誰も夜は戸締りしてなかった事が判明しました、、、、、

全員、誰かがするって思っていたみたい。

朝はどうしてたのか。朝気づかなかったのか。不明です。


今はその辺りは大丈夫。夫も玄関は施錠する様になりました。そこは成長したね。


これを機会にちょっと頑張ってくれたらよいのですが。