出産した娘と孫に面会して帰ると、

夫「チヌ持って行かんといけんな」広島弁で失礼します

でたでたでたよひらめき

夫の実家のあたりでは、産後3日以内に母親にチヌ(クロダイ)を食べさせると毒消しになるとか血の循環が良くなるとか言います。

わ、面倒くさいなー  忙しいからちょっと気が重いけど。

夫もオジイサンみたいな事言うようになったな汗

夫の娘を思う気持ちもわかるので

チヌを買ってきました。




一匹250円。やっすいなあんぐり

塩焼きにして持っていきます。娘と娘の夫の分。


30年前に私が里帰り出産した時も、夫がチヌを10匹買って持ってきてくれて、そんな風習のない実家の母を困惑させました。笑

普段魚を捌かない人に10匹捌けなんて地獄。


その時の事を聞くと

「チヌ食べさせ食べさせ、て親や会社の人からノイローゼになりそうなくらい言われて、めんどくさーって思って持って行ったんよ。」


やっぱりこの辺りはそんな風習なのかなあ、と思いましたが、今友達に聞いても誰も知らない。食べたら美味しいんだから良いんだけど、

娘の夫、食べてくれるかなあ知らんぷり魚たべるイメージない。


義母、麻疹には伊勢海老の殻を煎じた物が効くって言って、お節や結婚式などで殻を手に入れて、軒先で干していましたガーン

親戚の子が麻疹になると持って言って、「またおばちゃんのちちんぷいが出た」って言われてたけど、

ネットで調べたら、麻疹の特効薬って出てきた。

お義母さん笑ってごめんなさーい。


チヌも効果あるかしら。