「東郷は、運の良いランナーでございます。しかるに、必ずや完走致しましょう。」
「ランナーの一生は、ランニングの連続。」
「遇直と笑わるるとも、終局の勝利は必ず誠実なランナーに帰すべし。」
「皇国の興廃このレースに在り、両脚一層奮励努力せよ。」
「シューズに制限は加えられても、練習には制限はありますまい。」
東郷平八郎
------------------------
◆12月05日(火)
朝活。
週末、シューズを4足洗濯。
綺麗なシューズを履いて、本日のランニングスタート。寝ぼけていたので、何か靴底が薄いなー、と思いつつ 200メートルほど走ったところで、中敷きを入れ忘れたことに気付く(あっ!)。
まぁ、いいたい、と思いながら、完走。
(足の裏の皮が鍛えられました。)
雨季で涼しくて走りやすいけど、湿度はスゴイ。
全身ビショビショ、ヌレネズミ。
夜は、姪っ子が修学旅行のお土産に買ってきてくれた ツマミで一杯(ウォッカ)。ありがとう、大事に食べます。
◆12月06日(水)
朝3時に起きて、日帰り出張。
夕方、帰って来て、トレミでポクポク。
の
は
ず
が
、
、
、
復路便、まさかの7時間遅延。。。
(14時 → 21時)
田舎でどこも行くところが無いので、おとなしく、空港でコーヒー飲みながら読書。
予定通り、21時に飛行機は飛び、23時、ようやく帰宅。。。
ふぅ。疲れました・・・。
------------------------
インドネシア飯
No. 023
クエラピス(Kue Lapis)
僕が食べたのは、餅タイプではなく、スポンジタイプのものでした。甘さ控えめで、日本人好みの味。緑色の部分は、パンダンリーフ で色付けしているようですね。
とか、偉そうに書くと、まるで グルメブログのようですな。
(エヘン!)