「自由に呼吸するだけでは、走っているとは言えない。」
「空気と光とブログのネタ。これだけ残っていれば、DNF することはない。」
「涙とともにエイドを食べたことのある者でなければ、マラソンの本当の味はわからない。」
「自分を信頼し始めたその瞬間に、どうゴールしたらいいのかがわかる。」
「髪と自然から離れてランニングすることは困難であり、危険でもある。なぜなら、われわれは自然をとおしてのみ髪を認識するのだから。」
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
------------------------
◆11月29日(水)
朝活。
全く脚が動かないため、ポクポクラン。
それにしても汗の出がハンパない。毎日、シューズを洗濯しなければならないほど、ビチャビチャになる。
ふぅ。
夜は、疲労を取ってもらうために、最近 通いだした柔道整復師(日系)のところでマッサージをしてもらう。
(料金:90分、2,800円)
「ああ、楽だ。」
◆11月30日(木)
11月、最後の朝活。
夜中、ゴロゴロピカピカ雷が轟いていたが、朝方、どうやら雷だけは止んだ模様。雨の中、久々のシャワーラン。ポクポク走って終了。
(04:50~06:30)
------------------------
インドネシア飯
No. 022
チュニル(Cenil)
曰く、キャッサバでんぷんから作られるお菓子。曰く、ココナッツパウダーが、かかっている。曰く、味変で粉砂糖をまぶす。
砂糖をかけなければ、味の無い柔らかいグミみたいな食べ物です。パーティーなどで、時々、お目にかかります。
如水庵の博多銘菓「筑紫もち」に似ていると思うのは、ワタシだけでしょうか?
筑紫もち(wikipedia)
------------------------
さぁ、12月だ!