待ちに待った 福岡マラソン 2018、当日。
いつものルーティンで、朝03時、起床。
去年、福岡マラソン当日、何したかいなー、と思いながら、去年のブログ を読むと、
「いつも通り、朝03時起床(早すぎた・・・)。何もやることがないので、ネットサーフィン。04時過ぎ、身体をほぐすために、軽いジョギング30分。うううう、左ヒザが痛い! 参ったなー、と思いながら、家に帰ってシャワー浴びて、おにぎり2個食べて、ストレッチ。」
と、アホみたいなことが書いてある。
確かに、朝03時に起きてもやることが無く、今年も時間を持て余す。
ただし、前日に何も準備できなかったので、朝一番で ランシャツやシューズの準備を行う。
04時過ぎ、朝ごはんとして、うどんを茹でて食べる。 排尿。 そして、襲ってくる ヒマ。
何もすることが無いので、録画していたが見る機会のなかった、TJAR 2018 「日本アルプス大縦断 新たなる挑戦」 を見始める。 自分が今から、フルマラソンを走ることなどすっかり忘れて、画面に釘付けになる。
(何コレ、メチャクチャ面白いやん!)
05:30、ハッと我に返り、荷物の最終確認。排尿。
06:00、チビコロに、行ってきますのキスをして、家を出る。地下鉄に乗り、天神へ。乗った駅と降りた駅で、各1回排尿。
06:45、会場着。地下駐車場で着替えて、排尿。
07:00、何もすることがないので、ウロチョロして、知り合いを探そうとしたが、そもそもランニング関係の知り合いがいないことに気付き、ちょっと、ほろりと涙す。
07:45 手荷物預入締め切り
07:55 ブロック閉鎖
に、間に合うように、手荷物を預け、排尿。
07:30 頃には、Cブロックの前から3メートルほどの陣地を確保。うーん、今年も肌寒い。
しかし、上を見上げると、青い空が広がり、朝日がビルのガラスに反射して、暖かな空気が地上に降り注がれる。
(こりゃ、暑くなるばい。)
08時過ぎ、ブロック移動。
何やら、膀胱がムズムズしてくる。
ゲストランナーや偉い人の話があり、8:20 定刻通りスタート。
(あれだけ便所に行ったのに、今年も膀胱との戦いが始まりました!)
まだ1キロも行ってないのに、便所に行きたくなるとは何事じゃ! と、膀胱に愚痴を言いながら、まわりのランナーと抜きつ抜かれつを繰り返しながら、順調な出だし。
5キロ地点で、姪っ子軍団発見。 あっという間に通り過ぎる、そのたった1秒のために応援に来てくれるとは、何ともランナー冥利に尽きる。 元気をいただき、4:30 ~ 4:35 ぐらいのペースの人に付いていく。
10キロ経過、まだ脚も肺も生きている。
膀胱も、かろうじてまだ生きている。
(つづく)