昨晩のランニングは、脚の調子を気にしながら、ちょっと長めにハァハァ、と。最後は脱水気味で終了。危ないトコロでした。

 

 

----------------------

 

今月末、久々のレース(ハーフマラソン)に出場します。

これまでの練習の成果を出すのが第一の目的!と胸を張って言いたいのですが、どちらかというと、いつもと違う道をノンストップで走れるという嬉しさの方が勝る気がします。

 

これまで、たくさんのランニング大会が行われてきましたが、昨年の12月以来、どのレースにも出場することが出来ませんでした。

 

そもそも、僕の場合(というか、みんな)、シンガポールのレース(大会)に出るには、2つの関門をクリアしないといけません。

 

(1) 当日、仕事が休みである(当たり前)。

(2) レースパックコレクションへ行ける。

 

(1)に関しては、言わずもがなで当たり前のことですが、問題は(2)にあります。レース当日、仕事が休みで 「よし、レースに出れるぞ!」 と、ランナー登録しようとするのですが、ここで引っかかってくるのが、レースパックコレクション(以下、RPC)の日程。

 

RPC はだいたいレースの1~2週間前の週末に行われることが多く、大きな大会の場合、場所はだいたい ナショナルスタジアムやEXPO、F1ピットなどの、いわゆる街中(シティ)となります。

(シンガポールマラソンの場合は、RPCは前日。)

 

僕が住んでいるのは西の端なので、シティで行われる RPC に行くのにかなりの時間がかかります。そして、平日はもちろん、土曜日も仕事なので、RPC が日曜日に行われないとアウト。そこに、家庭の事情や仕事の都合などが入ってくると、RPCに行ける確率は天文学的にゼロに近くなります。

 

そんな方々を救済してくれる、

(3) 代理コレクション

という、知り合いに委任状と身分証明書を託してレースパックを受領する制度もあるのですが、友達が1人もいない僕には使う術がありあません。。。涙


あと、最終手段として
(4) レース当日の受け取り
というのもありますが、レース前にゴタゴタするのもイヤなので利用したことはありません。レース当日、受付へ行って、「え? 登録されてませんよ」 や、「RPC、もう終わりましたよ」という可能性を考えると、当日受取はやっぱり気が乗りません。

 

(まぁ、ゼッケン無しで勝手に走ればいい話なんですが・・・)

 

 

そんな感じの、RPC。

 

今回の、Income Eco Run のRPCは、04月14日(金)~16日(日)。

日曜日にやってくれるのは、ありがたい!

 

ありがとう、エコラン。

 

というわけで、16日の日曜日にコレクションしてきます。

 

 

追伸:

前回のシンガポールマラソンのRPCは、仕事で行けなかったので、マレーシアからやって来た先輩にお願いしました。

 

フルマラソン完走という壁の前に立ちはだかる RPCという壁。なかなか高い壁で、超えるのに一苦労です。