2020年1月、トラックフェスティバル(川越市記録会)




自分の松葉杖に みんな驚いていた。



母校(中学校) の後輩達とは、冬休み中に何度も一緒に走っていた。


驚くよね、つい先日まで~元気に走っていたんだから。




長男が 進学予定の高校(強豪校) の駅伝部も参加していた。


顧問の先生と話しが出来た。

「息子が 強豪校で やりたい、て言ってるんですけど、入れてもらえますか?」

「やる気が有るなら どうぞ」 と言ってもらえた。

※長男の実力は、強豪校では とてもとても付いて行ける 競技成績では無かったが、引退まで~やり切り 卒業記念アルバムの集合写真に写っている。







みんな の応援をする事しか出来なかった。


駅伝選考に関わる組、仲間が多く参加していた。


とても良いレースで、親しい仲間同士で良いラップを刻み~そのまま最後まで誰も落ちずに5人が15分台で走った。





今でも思う。


あのレースに自分も走っていたら……。

※自分は15分台で走った事は無い。






2週間後の「埼玉県駅伝」 を走るメンバー、区間編成 が決まった。




自分は 1区のサポートになった。


「川越市陸上競技協会」 は「第87回 埼玉県駅伝競走大会」 に 初参加して 6位入賞した。



大会後、選手だけで 祝会を行い 自分も参加した。

とても楽しい食事だった。








この頃、松葉杖で歩くのに慣れてきていた。


それでも普通に歩くより~ずっと遅い。


手のひら の皮は剥けて 下の皮が強くなっていた。





あ~ 世の中の人って みんな健康なんだな。


年配の人、ヨチヨチ歩きの子、みんな自分の足で歩いている。


松葉杖で歩いてるのなんて~自分だけじゃないか……。




情けないし 悲しかった。






骨折から1ヵ月たった2月上旬。


再度レントゲン撮影。



骨が 付き始めていた。




リハビリを始める事になった。








その頃~世の中で 急速に広がり始めていたもの が有る。




そう、コロナウイルス。







続く。






ベゴニア。