10年以上~前の話しになる。

思い出せる範囲で書き残して おきたい。







初めてのフルマラソン(2007年 つくば)から数年経ち、近隣の精鋭達から「福岡国際マラソン」に市民ランナーも参加出来る事を知った。


参加資格の記録を得る為に
『第22回 かすみがうらマラソン』(2012年)の参加を決めた。



当時、ハーフマラソンの自己ベストは72分台に なっていた。

事前の練習も順調に積めていた。

初マラソンの時は何も知らず、レースに何も携帯せず走ったが、今回はエネルギー補給を用意した。








当日は1人で電車に乗り会場へ向かった。

帰りの運転が おっくうなので電車の方が気楽だ。




会場に着いて荷物預けの支度をしていたら~地元(川越)の走友と会い、レース後も同じ場所で待ち合わせて一緒に帰る事を約束。



そんなにアップしなかったと記憶している。

チョッと小走りしたり体操したり、その程度。




スタート位置は「陸連の部」(確か 公認記録取得の為 初めて登録した)だったので~慌てなくても前の方に並べた。



コースは全くの無知だったが、平坦と聞いていたし気にして無かった。



今日は通過点、福岡国際の記録取る為に走るだけ。

なんて思っていた。






走友(精鋭)からアドバイスもらっていた。

「必ず2時間40分(切り)の集団が(幾つか)出来るから(集団の人数は多ければ多いほど信頼出来るよ)早い段階で見定めて~付いた方が良いよ」 と。







さほど緊張もせずスタート。



だってほら、今日は通過点だから。








今宵は ここまでに致しとう ござりまする。







参加賞の1つ(タオル)