現在レストア中のトーカイPB-60と同時並行プロジェクトで手掛けているJB-45ですキラキラ

ブラックカラーはいいとして、60年代仕様のドットポジションマーカーなのに70年代のブラック3プライガードというのは、本家にない変な組み合わせなので、3トーンサンバーストにしようと思います爆  笑

 

ペグひん曲がってますけど、これもPB-60同様貴重なスパロゴキラキラ

 

オールドTOKAIは、たとえジャンク品であっても平気で2万円とか付いていることが多いのですが、これは9900円という良心的な価格で買うことができました音譜

ただし・・・かなりボロいですチュー

JB-45は本来3点留めチューナーですが、オールドクルーソンタイプに交換してあります。

しかし、左側2本のネジ穴は元のネジ穴を流用したため、一部重なったり斜めになったりチーン

足りなくなったネジには変な物を使い、3弦はシャフトのネジとワッシャーが無くなっています。

これは使える部材だけ残して廃棄しますDASH!

 

塗装を剥がすとほぼ均等割の3ピースアルダーで、この頃は良材がまだふんだんに使えたんだな~と思います。

普通は下地のイエローから黒、赤と続けて吹いてしまうものですが、私は極力薄く塗装したいので、イエローのあと一度水研ぎを入れることがあります。

この時点で、エッジ部分などで下地が露出することもありますが、それだけ薄く仕上げているということです。エッジ部分であれば、後で黒や赤を重ねるので、そのままスルーしますグッ

梅雨の中休みのおかげで、2~3時間扇風機にあてただけで次のカラーを吹きますDASH!

赤まで吹き終えましたが、トップコートだけは翌日に回しますひらめき電球

油断してると急に雷の音が聞こえてきてパラパラと降ってくるので、部屋の中で乾かしています雷