コロナ禍の中ではありますが、車で帰省してきました
こっちには本格的な作業をする設備はないので、いつもボディーだけ持ち込んで塗装剥ぎ作業だけを実施しています。今回も5つほど持ち帰りました
①BACCHUS製OPB:メタリックグリーン
最近ボディーだけヤフオクに出ていた物を落札しました。ほぼ新品といっていい状態ですが、私にとっては美品である必要はまったくありません
なぜって ちょうど1年前の連載記事を参照してください
②MERCURY製テレキャスター:ブラック
中国製だと思われますが、既知の安ブランド品と比べると、とても造りが良いです
ただ、検索しても詳細は不明で、2トーンサンバースト&ローズネックのテレキャスターの画像が1枚見つかるだけです。その画像からも造りの良さは伝わってくるはずです。
③FERNANDES製のテレキャスター:ブラック
ボディーだけの落札ですが、おそらくTEJというやつでしょうか?
バインディング、リアPUのスラント配置、シンクロ搭載という特色を持つテレですが、これは現在構想中の新モデルの試作品に使う予定です
④FERNANDES製ストラトキャスター:サンバースト
現在製作途中のSUGIZOに使っている物と同じ物(色違い?)をもう1つ入手しました。
これはつい最近ハードオフで見つけたジャンク品で、木目が見えないほど多数のシールが貼られた上に自前レリックまで施されていました
ヤフオクなどでよく見られるレリック物も基本はこの手法ですが、傷つけられている肌色の部分は分厚いシーラー層に守られていて、木部には損傷無しと判断しました
⑤SQUIER製テレキャスター:ホワイト
これも最近ハードオフのジャンクコーナーで見つけた物で、「音が出ない」ということがジャンクの理由ですが、私にとっては音が出ようが出まいが関係のないことです
バラしてみると瞬時に原因が分かりました
ジャックのナットが緩んだのでペンチかスパナで締めようとしたものの、クルクル回って締まらなかったのでしょう 普通であれば、4つの小さなネジを回して一度ジャックプレートを外し、反対側から押さえた上で回さないと・・・と思うはずですが、そういう風には考えず、ひたすら回し続けた結果、ワイヤーをねじ切ってしまったということです
高価な楽器ではありませんが、それでも付属品を含め数万円はしたと思うので、こんなにあっけない仕方で放棄されてしまったのはなんとも残念なことです
・・・とは言うものの・・・そのおかげで、私みたいな人間が掘り出し物に出会えるのも事実なので、必ずやクールなギターに生まれ変わらせてあげようと思います
【高さ5㎝ほどの物ですが、自分へのクリスマスプレゼントに800円で落札しました】