一応完成し、ブログの記事とヤフオク出品用の説明文の下書きを始めたのですが、その説明文の中で、「リアピックアップはフェライトマグネット仕様の物をアルニコマグネットのポールピースに打ち換えました」と入力したところで・・・
読者は「フロントピックアップは?」・・・という疑問を持つのではないかと思いはじめました
そう思い始めるともういけません キーボードを打つ手が止まってしまいました
しかし、ピックアップ関連のパーツ箱の中を漁ってみても、もうアルニコポールピースのストックはありませんし、パーツ取りに使うドナーもありません
時計はもう23時をとっくに回っていますが、禁断の手に出ることにしました。生きているストラト用ピックアップからアルニコポールピースを取り出すんです
【ストラトのピックアップに犠牲になってもらいました】
結局ピックアップをギターから取り外すこともなく、20分ほどで作業は完了
【カバーにハンダづけされたアースを外してボビンを出します】
【裏のフェライトマグネットを外します】
【裏側からポールピースを打ち抜きます】
【リアPUに当ててストラトPUの磁極を確認】
【ストラトから外したアルニコマグネットを入れて完成です】
最初からやっとけよ と自分でも思いますが、そもそも私のカスタムは最初から明確なヴィジョンがあるわけではなく、やってる最中に思い浮かぶアイデアを次々に追加していくスタイルなので、ゴールすら明確でないのが現実です
一度完成した物を、布団の中でいいアイデアを思いついて、後日9割方作り変えてしまうこともしばしば
さすがにこのテレはもう終わりにします
細部の画像はまた明日アップします