前回の叫び声ですが・・・

このネック、ドットポジションマーカーじゃなかった~ゲッソリ

ウ~ン汗

在庫の中にあるFERNANDESのネックとコンバートするかチュー

  【色もシルバーで見た目もソックリなFERNANDES】

コレ、HLG80というモデルで、型番通りなら定価8万円もする楽器のようですあせる

ただしこちらにはバックのコンター加工が施してありません。

とりあえず同じようなネックがヤフオクに出てないかチェックすると、渡りに舟とばかりにありましたクラッカー

早速落札して送ってもらい、事なきを得ましたグッ

合わせてみると、ネックポケットもピッタリ合格

ヘッドもGIBSONヘッドで満足です。エピフォンヘッドじゃサマになりませんしDASH!

 

塗装を剥ぎ終えたら、今度はTHE PAULの特徴であるボディーエッジ部分の面取りとコンターを整えていきます。

それから塗装ののったネックポケットをきれいに清掃します。

いよいよゴールデンウィークではありますが、ちょっとお天気の悪い日が多くなりましたね傘 関東地方は雨が降らなくても湿度が高くなるので、そうなると本当に塗装作業が滞りますショボーン

記事にしていないプロジェクトも含めて、連休中に5本くらい仕上げられたらいいなと思っていますウインク