こんばんは。

おはぎブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。


今週は計画停電に振り回されました…

月曜日は鉄道運休につき、自転車通勤。

それは月曜だけだったけど、うっかりすると昼食に困る可能性があるため、お弁当持参の日々。

おまけに大規模停電の可能性で、フットトレーナーズのボディセラピーも中止。

さらに朝練も出来ず(これは単に自分のさぼり。起きられずだったけど…)


とまあ、踏んだり蹴ったりの1週間でした。


しかし被災地の皆さんに比べれば、ふつ-の生活が送れているだけでも感謝です。

そんなわけで週末。3連休。

板橋Cityも中止になりましたが、とりあえず走れるわけですから、コツコツ走るしかありません。


きょうはのんびり90分ジョグでした。


走っているうちに考えたのは、

大会で走っている場合じゃないかもしれないけど、

普通に走ることはできる。

走れるって、普通だからできること。

普通って特別な何かではなく、

いつもと変わらず、自然なことなんだと思う。


昨日、私の職場に仙台で被災した大学生がやってきました。

東北ではもう就職先がない。だから関東へやってきたのだと。

友達も安否確認できない人もいるといるそうです。

そんな彼女と接したから、より強く思うのでしょう。


生きていることに、感謝。

走れることに、感謝。