おはようございます。
おはぎブログへお立ち寄りよりいただき、ありがとうございます。
東北地方太平洋沖地震から間もなく丸2日が経過しようとしています。
正直言うと、何かしなくちゃ!と思う気持ちと、何も出来ない無力さと行ったり来たりの状況です。
でも何か出来るかな?
ランナーの視点で。
ってことを考えていました。
とりあえず、二つあるかもしれません。
一つは、この週末に出場予定だった大会がかなり中止になりました。
その為に用意した水やスポーツドリンクを被災地に送るように
主催者に要請してみたらどうかな?ということです。
既に「そうしたらいいのに」という声がありました。
一人では難しいけど、声がたくさん届いたらきっと主催者を動かすのでは?と思います。
何より被災地の声は「水、食糧が足りない」というものばかりです。
もう一つは募金です。
mixiのコミュで言われていることは、今は素人がボランティアで行くより、救済のプロにお願いしたほうがいいということでした。
その分、募金をしたほうがいいと。
地震があったから、影響ない地域の人が走ることはいいと思います。
ならば、その走った分×10円を募金すればいいんじゃないかなと。
こちらもランナー全員がやれば、大きな山になるんじゃないかなとも。
なお、募金詐欺もあるので、出来れば日本赤十字社や新聞社の持つ社会福祉事業団に託すのがベターです。
とりあえず、思いつくまま書いてみました。
ほかにもきっとやれることがあるんじゃないかな、と思います。
小さなことからコツコツと。
出来ることから動いていきましょう。