こんばんは。
おはぎブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございました。
本当は昨晩、アップする予定だった試走の記事。
…大変なハリケーンに見舞われ、ダメージ大きく、9時過ぎに寝込んでしまいました~
ありゃりゃ。
しかし一晩寝たら回復しました。
なんだかんだいって、強いな、私。
さて、13日は東京試走前半。
珍しく画像が多くて長いですが、しばしお付き合いください。
まず日比谷のアートスポーツに荷物を預け、走る格好で新宿に移動。
スタートは都庁、から1キロぐらい行った大ガード下。
9時44分にスタート。
歩くごまめ。
この先のパチンコや前からスタート。
これは新宿5丁目ぐらいかな~。
走ってきた道を振り返ります。
電光掲示板は東京マラソンの案内。
こんなのを見ると、自然と気分が上がります。
この先、元アジ研ビル・現中央大学の校舎や防衛省脇を通過し、
市ヶ谷をこえ、飯田橋の交差点を右折。
さらに西神田の交差点を左折し、皇居との突き当り、竹橋の信号を左へ。
皇居は相変わらず混んでいました。
気持ち悪いぐらい、走る人だらけでした。
もうちょっと、皇居で練習はできないな…と思いました。
見づらいかも。
なんか駅伝やってましたね。
バレンタイン駅伝?
そこから品川へは向かわず、銀座経由で浅草へ。
銀座も東京マラソンののぼりがあちこちに。
しかしこの直後に事件が…
実は東京マラソンのコースは、三越の交差点を左折。
しかし私はこの先で人にぶつかりかけて遅れてしまったんです。
でも普通に左にまがったら…
ごまめったら、そのまま直進するじゃないですか!
ごまめ!ごまめ!
(正確には本名ですが(;^_^A)
まさか銀座の真ん中で、相方の名前を大声で叫ぶとは…
ま、気を取り直してランニング再開。
茅場町1丁目で4分ほど給水休憩をとり、浅草へ向かいます。
でも、この辺って、前に東京を走った時はあんまりにも辛くて、いい思い出がないのよね…
ちょうど膝が痛くなってきて、苦しかったな~
水天宮。
子ども授かりますように(笑
このあたりもこうしたフラッグが。
これは東日本橋付近だったと思います。
このあたりからだと、もうスカイツリーがきれいに見えます。
そういえば、資格試験の勉強会もこのあたりで行われた時があるのですが、
発見する余裕すらありませんでした…
浅草橋、蔵前を過ぎると、浅草!
もうこの辺ではスカイツリーがきれいに見えます。
なんかゆがんだ感じがしますね~下のほう
浅草寺周辺も込み合ってます!
ここでお参り休憩しました。24分ぐらい。
東京マラソン目標達成&無事完走をお祈りしました。
雷門を通過しようとするごまめ(白キャップ
私は今回、ゴーゴーゴーで555円のお賽銭~
本番で力を出せますように!
浅草からは一路、日比谷へ戻ります。
これは金の○○ビルとスカイツリーのコラボ(笑
銀座~浅草までは結構信号につかまったのですが、
帰りは割とすいすい。
気持ちよく走れました!
するとごまめがひとこと。
「帰りは下り基調だからね」
そ、そうだったのか!
全然気づきませんでしたが、確かにそうだったかも。
スタートから3時間9分。
13時ちょっと前に数寄屋橋交差点に到着し、試走前半は修了。
約23キロを、2時間40分ぐらいで走りました。
結構いい汗かいたので…
かごしま遊楽館の上の「いちにぃさん」で。
ここでの定番、黒豚せいろのセットをビールとともに!
おいしかった、ごちそうさまでした。
来週はこのコースのキモだと思っている35キロ過ぎからゴールまで。
往復を試走してきます。