きょうから2月です!
昔から「行く1月、逃げる2月、去る3月」という通り、
あっという間に1月は行ってしまいましたね~
今月は東京マラソンなどありますが、3-4月のマラソンに向けての走り込み期になると思います。
とりもなおさず、私もそのひとり。
先週の私は完全レストを入れず、アクティブレストを続けていたせいか、週末に右ひざ周辺が痛み出す始末。
おそらくまだ体重が戻りきっていなかったりなどが大きな原因なのでしょう。
それはそうと、1月最終週は量よりも質、少しタイムを意識して走ることにしました。
これまで私はスピード練習系以外で5分/キロを切るのは少なかったのですが、なんとかやってみたりしました。
レースではできているわけですしね。
【1月25-31日】=38.9キロ
・25日 アクティブレスト 御徒町~銀座3丁目ウオーク 4.8キロ、53分
・26日 ゆるジョグ8キロ 48分28秒
・27日 アクティブレスト 自宅~ハローワークボダリング 往復14キロ、約1時間
・28日 ビルド8キロプラスリカバリー3キロ 58分30秒
(ラップ 525-527-527-510-516-516-502-458-537-521-528)
・29日 アクティブレスト 自宅最寄りのひと駅前から自宅までウオーク 30分
・30日 フリージョグ 7キロ 40分39秒
・31日 ぺーラン11キロほか(プラスアップ1.5キロ、最後に200-200のインターバル)
(ぺーランラップ 515-516-521-508-516-516-500-459-455-444-449)
そうはいってもまだまだ体重が重いのと、そろそろスピード練習効果が薄れていっているようで、やはり5分/キロ前後のペースだとゼイゼイいう感じ。
31日のぺーランも、終盤は同じコースを走っているベテランランナーさんに微妙に引っ張ってもらって頑張れた感じでした…(涙
これで1月は194.5キロ。
1月は仕事辞めた効果?もあって、ある程度の距離を踏めました。
ハーフに30キロ走を含めてコツコツと。
でも体の重みもあってか、ペースが上がらない感じがしました。
それと体が重いからと、スピード練習を控えていました。
が、心拍数をあげて楽に走るためにも、スピード練習はしたほうがいいなと感じました。
たとえば本数を減らして、スピードをちょっと上げるとか。
いずれにせよ、工夫が必要かなと。
2月は3月の荒川に向けての走り込み期。
予定としてはハーフ参戦、30キロ、30キロを入れつつ、普段のジョグとかも距離を増やそうと思います。
ただ急激に上げるのではなく、今まで7キロだったのを8キロにするとか。
負担のない範囲でプラスしていこうと思います。
基本的に週末ロングなら、平日の真ん中あたりにスピード系の練習を入れるなど、したいかな~。
19-22日には友達と久しぶりのソウル旅行。
これをうま~くレストにつかったりしたいかな、とも思います。
また、1月は背筋ピンに注意がいっていたので、2月はスクワットも復活させようと思います。
いずれにしろ1月は「走っているだけ」という感覚が強かったので、2月は「しっかり練習した」という感じに持って行ければな、と思います。