今年2回目のトレーニング日誌。
相変わらず体重は重いです。
昨日も同じコースをウオーキングするおじさんに
「もう少し絞れる余裕があるね」と言われました(泣
…わかってますって。
今週こそ、もうちょっと頑張らないと←走るほうではなく、食事面でってことですよ。
【1月11-17日】=週間55.2キロ
・11日 80分ジョグ、12.6キロ
前日がタニマリハーフを5分前後/キロで走ったので、翌日はリカバリーを兼ねてロングジョグ。
Massimoさんの「スピード練習の翌日にロングを入れる」という練習を参考にしました。
終盤、かなりきました。
・12日 レスト
・13日 60分ウオークアンドジョグ(ウオーク1・5キロ、ジョグ7.5キロ)
セラピーを受けているフットレスキューさんのアドバイスから、走る前にウオークを取り入れてみる。
骨盤の動きを意識しながら走ることができました。
・14日 レスト
実は前日の練習後に左足首の痛みが再発。アーチが落ちている可能性があるので、ゴルフボールで徹底的に足のうらをぐりぐり。以外に効いていました
・15日 10キロペース走、53分46秒
5分30秒をめどに走りましたが、実際には5分20秒ぐらいだった感じです。
体が重い割にはピシっと走れた感じがしましたが、何より夕方で寒かった!
・16日 40分ジョグ、7.1キロ
フォームを意識しつつも5分40~50秒程度で楽に走れた
・17日 18キロ変化走、1時間38分11秒
本来はビルドアップをする予定だったけど、前半突っ込んでしまい、10キロで一度ペースダウン。
そこからもう一度、あげる感じ。最終的には5分30~25秒まで上げられたので、来週の30キロ走の基本ペースをつかめた感じがします。
この週は思ったより走れたという印象があります。
仕事をしていないのも大きいかな。
ただ普段のつなぎのジョグは10キロ未満が多いです。
調子の良しあしもあるでしょうし、たくさんやりすぎても疲労の抜けが悪く感じることもあるので。
トレーニングはメリハリが必要かなと思っています。
今週はたまっている家の仕事などをこなしていかねばいけないので、
少しお休みを入れつつ、スピード練習(インターバル系)を入れたり、
24日には荒川に向けて第1回の30キロをやろうと思います。