先日、フットレスキューさんで
「姿勢が悪い」
と指摘されたので、昨日から姿勢を意識して行動しています。
結構、肩甲骨下から腰にかけての背筋が筋肉痛です(ノω・、)
いかに姿勢が悪かったのか…
普段の生活から気をつけようと思ったか理由は、
大島めぐみ選手に取材したときのことを思い出したからです。
大島選手は彼女が独身時代からの付き合いで、物書き時代は大変お世話になった選手です。
彼女は2003年の大阪国際女子マラソンで惨敗。
翌年、アテネをかけて名古屋国際に出場することになり、直前に取材させていただきました。
(というか、マラソン前はほとんど取材させてもらっておりましたが)
そのときに
「マラソンって生活のすべてが出てしまうんですよね」
とポツリと言いました。
それまで好きだったハイヒールをスニーカーに、スカートをパンツスタイルにかえた大島選手。
本番では37キロ地点で土佐選手に逆転され、2位に終わってしまいました。
けれどこうした努力は後々に生き、トラックの10000メートルで見事、五輪代表に選ばれました。
当時、走ってもいない、ただの豚だった私は、「そうだよね~」といいながら、「いや~マラソン選手って大変だよな~」と、の~んびりと構えていました。
まさか、今、走ることになろうとは…
人生、わからないものです。
だから人生なんだけど。
そんなことを思い出しながら、
「そうか、走りにも普段にもいいと思えることは、積極的に取り入れよう!」と思ったのです。
走るのは、1日1時間程度。
でも日常生活は綿々と続いてきます。
ならば普段から心がければ、走りにも生きる。
走りだけよくするのは、難しいかもしれない。
ならば、普段の生活から心がけよう。
逆転の発想です。
理想の姿勢を、いきなり長時間続けるのは厳しいですが、少しずつ時間を延ばして自分のものにしていきたいと思います。