ダイエット。

それは永遠に続く道。


だと思っています。


体重が落ちても戻ってしまうのを繰り返していると、

代謝が落ちてしまい、より痩せにくくなってしまう。

何より戻ってしまうと、やせて買った服が着られなくなってしまう。

「もったいな~い」っていうことになっちゃう。


私はこれまでいろいろなダイエットをやってきました。

置き換えはもちろん、なんとか王国式ダイエットとか、

ウオーキングを入れたり。

でもいずれも長続きしなかった。

なぜなら、そのときだけダイエットをして、目標達成したらすぱんとやめちゃったからです。

つまり無理をしていました。ダイエットのために。


でも2008年2月の自分の誕生日に始めたときは、

今までの失敗を生かして、続けられるようなものにしようとしました。

最初から飛ばすのではなく、生活の中に取り入れられるもの。

最終的には太りにくい体になるように。


最初はなぜ太ったのか考え、その原因になるものをストップ。

(私の場合は毎晩の晩酌とつまみがあぶらものだった)

食事も夕飯の炭水化物はやめ、ほかは野菜・豆・海藻きのこを積極的に摂取。

運動はウオーキング。体力がついてから、走り始めました。

月に1回、プチ断食を行うほか、

代謝をよくするために、お茶をのんだり、はだしをやめたり。

出すものを出そうと、腸もみで便秘回避しました。


結局、結婚式までの8ヶ月で-14キロ。

しっかり結果を残しました。


しかしその後、走る距離、スピードが上がったのに、

体重は半年ぐらいまったく動かず(涙

ようやく最近、アベレージが落ちてきた感じです。

今は月1回のプチ断食をやめ、

バランスのいい食事を心がけています。

ただ最近は飲みすぎ、食べすぎで一時的に増えることがあっても、

割と短期間で体重が元に戻るようになりました。


走ることは、続けているから力になるのと同様、

ダイエットも続けているからこそ、太りにくくなるのかな、と感じています。


そしてもう一つ。

短期間で結果は出ても、それをキープし続けることのほうが難しい。

だから続けていかなきゃと思うのです。


ダイエットを始めようと思う方、

走っていても体が重いな~と思う方、

まずは体重計に乗ることから始めてみませんか?

現実を認識するためだけでなく、毎日続けられることだから。

そして体重計に乗り続けることで、ちょっとずつ、変化があるかもしれません。