最近は仕事と家事と走りのバランスを考え、
会社に行く日→9キロまで
休みの日→ポイント走
と決めています。
会社に行く日は会社に行く前に走るので、
疲労のたまり具合などを勘案して。
今は6分~5分40秒/1キロぐらいの、
サブフォーを意識したペース。
時々、距離を短くしてインターバルとか全力走とか。
休みの日はもっぱら距離走。
今は6月末のハーフマラソンの大会があるので、
少しずつ距離を伸ばしています。
これは1キロのラップをもう少し緩やかにしたり、
いつものペースでこなしています。
でも梅雨の時期が近づいてきました…
走る?休む?
と葛藤する日々。
昨年は迷わず休んでいたのですが、
今年は雨と先々の予定を勘案してできるだけ走りにいこうと考えています。
もちろん、8月の北海道マラソンがあるということに加えて、
今年に入ってから3日とあけていないんですよ。走るの。
雨の日。
何回かいろんなシチュエーションで走りましたが、
人が少なくて静かで集中できるというメリットがあります。
自分が走っていることだけ考えられる、何か贅沢感を感じられます。
ちょっと雨が強いときは、コンビニのかっぱをきて。
小雨ぐらいだと、キャップにウインドブレーカーでほぼ大丈夫。
昨日はそんな感じで18キロ。
湿度が高かったので、逆に暑すぎてアタマのてっぺんから足先まで汗だく(笑
でも雨にも負けずに走ると、気持ちが強くなる感じがします。
マラソンはネイチャースポーツ。
一度でも経験があったほうが、後がラク。
大会に出ようと思っている人は、1度ぐらいは雨の日に走ってみるのもいいのでは?
と思います。
…もちろん、風邪を引かないように、アフターケアーは十分しないとですけど。