Youtubeの動画を作って投稿しました。

 

全ての栄養素が必要

日本人の食事摂取基準(厚生労働省)に書いてある
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html
  ビタミンやミネラルの必要量
  すべてを満たす必要あり
  一つでも不足すると‥‥欠乏症
      ビタミンB欠乏症
      ビタミンC欠乏症
      鉄欠乏症
      過剰症もある
  総カロリーだけではない
  非常に大変
  解はあるのか(可能なのか)‥‥ある(可能)
      人類は(未開の人々は)、地球上に広く分布している
      適応できる
         北極:魚、アザラシ
         小さな島
         大陸の内部
  進化が作ってくれた
      味覚

加工食品

砂糖、白米、白い小麦粉
   おから、ふすま
玄米がお勧め

コンビニのお菓子
   デンプン、砂糖、食塩、悪い油
      使えない → 体の中に貯めておく

栄養不良 → 体の働きが悪くなる
   DNAの傷を修復する働き
   癌の細胞を攻撃する働き   がんが増殖しやすくなる

多くの人は果物を増やすべき(コンビニの弁当)
   ゴリラ、チンパンジーの虫歯
   ジョブズ:果物だけ食べた

リービッヒの最小律
アミノ酸オケ

エンジンの無い車

例えば米国政府のお勧め(プレート<お皿>)
  野菜を4分の1強、果物を4分の1弱、穀物を4分の1、蛋白質を多く含む食品を4分の1
  果物は4分の1よりやや少なめ、全粒穀物(玄米)、動物性蛋白質:植物性蛋白質=1:1
  加工食品より自然食品、トランス脂肪
 
植物は、自給自足
   根、空気中
動物は、他の生物を食べる
   ヒト‥‥ビタミンCを合成できない

植物を中心とした食事
抗酸化物質

米国政府のお勧め

 

(2)トランス脂肪の使用量

 

英国UK

https://www.nhs.uk/news/food-and-diet/uk-ban-on-trans-fats-would-save-thousands-of-lives/

「英国のトランス脂肪消費量は、総エネルギーの0.8%であった(2015年)。これは人工的トランス脂肪と自然のトランス脂肪を合計した値である」

「英国では2012年に、たいていのスーパーマーケットやファストフードの大きなチェーン店は、人工的なトランス脂肪を使わないという合意を自発的に行っている」

 

米国US

https://www.cdc.gov/nutrition/downloads/trans_fat_final.pdf#:~:text=There%20are%20two%20main%20sources%20of%20dietary%20trans,to%20liquid%20oil%20turning%20it%20into%20solid%20fat.

「トランス脂肪酸の消費は少ないほど良い(2010年の米国栄養ガイドラインより)」

「トランス脂肪酸は安価であり、食品を安定させて保存期間を延ばすので、食品製造業者は、しばしばトランス脂肪酸を利用する」

「トランス脂肪酸を含む食品は、揚げ物、塩味のスナック(ポップコーンなど)、冷凍ピザ、焼き物、マーガリンやバター、ミルクセーキ、コーヒークリームなどである」

「米国人のトランス脂肪の消費は減少傾向にある。しかし、人工トランス脂肪の消費は、現在でも1日1.3g(エネルギーの0.6%)ある」

 

英国UK

https://www.nice.org.uk/guidance/ph25/documents/prevention-of-cvd-ep-9-trans-fats2

「英国の大人の場合、トランス脂肪の35~45%は自然界に由来するトランス脂肪である。トランス脂肪は、総エネルギーの1.2%を占める(2000年の英国栄養調査による)」