高脂血症
「職場の健康診断でコレステロールで引っかかったらどうすればよいか」
Youtubeの動画を作りました
https://www.youtube.com/watch?v=r9w5sa0tMvw
Ⅱa型 ‥‥‥‥‥‥コレステロールは上昇するが、中性脂肪は上昇しない
Ⅱb型、Ⅲ型‥‥‥‥コレステロールも中性脂肪も上昇する
リスクゼロの人が薬を飲むべきLDLコレステロールの値‥‥180
家族性でないこと。冠動脈疾患の既往が無いこと。糖尿病でないこと。慢性腎臓病がないこと。
脳梗塞の既往がないこと。末梢動脈疾患が無いこと。低HDLコレステロール血症でないこと。
男性は55歳未満であること。女性は65歳未満であること。耐糖能異常がないこと
食事療法
低コレステロール食、飽和脂肪の制限、トランス脂肪の制限
コレステロール
(イカ、タコ、エビ、貝、卵)
飽和脂肪 ≒ 動物性脂肪
(ウシ、ブタ)‥‥運動不足、トウモロコシの飼料
イヌイットのアザラシ、狩猟採集生活の動物
不飽和脂肪
(多くの植物油、魚の油)‥‥天然魚か養殖魚か
パーム湯(ヤシ油)
トランス脂肪
人工の脂肪、欧米では禁止されている
動脈硬化症を起こしやすい
マーガリン、ショートニング(お菓子に使われる)
業者が使う油‥‥劣化しにくい、安価(悪い油)(パーム油)
揚げ物、天ぷら、カツ、お菓子
スーパーで売っている油‥‥良い油が多い(キャノーラ湯、サラダ油)
焼き肉が好きな人の例(正常値化)
天ぷらが好きな人の例
2週間で改善する(カリフォルニア大学医学部教授のキャサリン・リッチマン先生
Vegan
菜食主義者の食事なら2週間で改善する
植物はコレステロールはゼロ
答えは一つ
アメリカ政府のプレート(お皿)
4分の1(果物、野菜、穀物、蛋白質)牛乳は1日1回で低脂肪乳か豆乳
全体として植物食
加工食品を少なくして、自然食品を増やす
砂糖は1日25g以下(DASHダイエットなら15g以下)
(調味料はなるべく使わないのが私のお勧めである)
味により脳は何をどれだけ食べているかを判断する
野生の動物や未開の人には、生活習慣病の人はいない
我々は、砂糖、食塩、脂肪、アミノ酸があると美味しく感じるように出来ている
狩猟採集生活をして、自然食品を食べている分には、その程度で十分だった
味付けにより味覚はごまかされる
蛋白質を食べたいときにデンプンを食べる
私は米国政府のプレートを実践している
老人施設入所中の人‥‥‥コレステロールの高い人はいない(投薬中の人あり)
悪い油は使っていない
肥満の人も体重が減って行く
アレルギー症状の人もあまりいない。
自己免疫性疾患の方も症状が改善する傾向にある
ただし、DMの方は症状が進むことがある。糖毒性があるので。
体を動かす。
まとめ
LDLコレステロールの高い値 × 年数 = 心筋梗塞
LDLコレステロールの高い値を放置してはいけない
食事療法を実践すれば容易に下がる