以下の内容をYoutubeに投稿しました。

 

「職場で禁煙」(Youtubeの動画)

https://www.youtube.com/watch?v=VPNqnpeKOoY&t=78s

 

この動画は、次の文章を参考にしました。
「職場における禁煙: 職員が禁煙するのを助ける」(カナダ政府文書)(既出)
https://www.canada.ca/en/health-canada/services/publications/healthy-living/smoking-cessation-workplace-guide-helping-your-employees-quit-smoking.html
なぜ職場で禁煙活動を行うのか
1.職員の健康状態が良くなる
2.生産性が上がる
3.職員にかかる費用が安くなる
4.仕事への満足度が上がる
5.効果的に禁煙できる
6.会社のイメージが良くなる
 
次のような題のパンフレットを渡す
(下の題だけは、元の文章のものですが、内容は、私が考えたものです)

1.禁煙の健康への良い影響
      がん、脳卒中、心筋梗塞↓
      受動喫煙を防止
      お金がかからない
      自己コントロール感
2.友人の禁煙を助けるための10の方法
      面倒な仕事を引き受けてあげる
      一緒にジョギングする
      情報提供する
      話を聞いてあげる
      動機づける
      励ます
3.離脱症状への対処法
      ニコチンパッチ
      仕組みを知る(ニコチン、副交感神経、耐性)
4.渇望への対処法
      ジョギングする
      体操をする
      水を飲む
      風呂に入る
      映画を見る
      電話をかける
      メールを書く
5.減煙や禁煙のためのヒント
      二人三脚で
      夫婦
      A.A.
      孤立ネズミと極楽ネズミ
      禁煙マラソン(メーリング・リスト)    
      グループ療法(なるべく環境を変える)
            アルコール依存症の入院治療
      ベトナム帰還兵のヘロイン中毒
6.再喫煙:それから学ぶ。また禁煙に戻る
      私の再喫煙
      患者さんの再喫煙
7.禁煙への5つの段階
      前考慮期(全く考えていない)(可能であることを示す)
      考慮期(禁煙しようと考えている)
      準備期(1週間前くらい)
      実行期
      達成期(再発予防)
8.買った方が良いかもしれないもの
      ニコチンパッチ
      禁煙本(またはネットの情報)
9.タバコをやめるべき10の理由(時々思い出す)
      健康のため
      お金を無駄にしないため
      自分をニコチンに支配されないため
      家族の健康のため
      火災を起こさないため
      熟睡する