(1)「Johann Hari 氏」
「依存症について我々が考えているあらゆる事は誤りである Everything We Think We Know About Addiction Is Wrong」(日本語訳)
https://gigazine.net/news/20151030-drug-addiction-wrong/
「依存症について我々が考えているあらゆる事は誤りである Everything We Think We Know About Addiction Is Wrong」(Youtubeの動画)
https://www.dailymotion.com/video/x404fvk
「依存症について我々が考えているあらゆる事は誤りである Everything We Think We Know About Addiction Is Wrong」(TED)
https://www.youtube.com/watch?v=PY9DcIMGxMs&t=9s
・孤立ネズミは依存症になるが、極楽ネズミは依存症にならない
・病院において医療目的でヘロインを使用しても、ヘロイン依存症にならない
・多くの人はアルコール依存症にはならない
・ベトナム戦争でヘロイン依存症になったアメリカ兵がいたが、その多く(95%)は帰還後にはヘロイン依存症から回復した
・ポルトガルの寛容政策(ハーム・リダクション)は有効
・AAや断酒会は有効
・刑罰は効果が少ない
〇読書やYoutubeは、個人のつながり(情報提供)
×アルコール会社の現状
×砂糖、脂肪、食塩の現状
(2)「ラット・パーク」(Wikipedia日本語版)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF
(楽園に住むネズミは、依存症にはなりません)
「ブルース・アレキサンダー教授」
http://brucekalexander.com/
「依存症は、個人の問題としての側面よりも、社会の問題としての側面が大きい」
「薬物依存症についての誤った考え The Myth of Drug-Induced Addiction」
https://sencanada.ca/content/sen/committee/371/ille/presentation/alexender-e.htm
「薬物が依存を引き起こしているのではない」
(3)ポルトガルの寛容政策(ハーム・リダクション)(再掲)
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/archive/2019/03/0304.html
「(ハーム・リダクションによって)薬物使用者数やHIV感染者数が減少した」
(4)販売促進費、広告費
・アサヒビール(2018年)
https://www.asahigroup-holdings.com/ir/event/pdf/kessan/2018_4q_presentation.pdf
事業収益‥‥‥‥‥‥2214億円
広告、販促費‥‥‥‥1043億円
・キリンビール(2018年)
https://www.kirinholdings.co.jp/irinfo/library/tansin/pdf/2018_4q_presentation.pdf
事業収益‥‥‥‥‥‥1993億円
販売促進費、広告費 ‥620億円
(お酒の会社は他にも多くあります。両社共に巨額の販売促進費をかけています。効果のあることがはっきりしていることにだけお金を出しているのでしょう。このぐらい費用をかけた方が最終利益を最大にできるということです)
・日本たばこ産業
https://www.jti.co.jp/investors/library/presentation/pdf/20190207_05.pdf
事業収益‥‥‥‥‥‥5650億円
販売促進費、広告費‥1353億円
(タバコ枠組み条約の第13条により、販売促進や広告は禁じられているはずですが、週刊誌の表紙裏のページなどで時々見かけます)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/treaty159_17a.pdf
(5)「アヘン依存症の入所治療の再発率 Lapse and relapse following inpatient treatment of opiate dependence」
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20669601
「アヘン依存症の患者109人に対して入所治療を行ったところ、退所後に99人(91%)が再びアヘン依存症になった」
(入所という新しい環境では薬物を使わなくても、元の環境に戻れば、たいていは同じことが起きます。アルコール依存症の人に一般病院に入院してもらえば、当面は禁酒できますが、元の環境に戻れば、たいていは元の状態に戻ります)
(なおアヘンを精製するとモルヒネになり、モルヒネをさらに精製するとヘロインになります)
(6)「意思の強い人」
「意志が強いと思われている人を詳しく調べてみると、その人の意志の強さは普通の人と変わらない。しかし、意志が強いと思われている人は、自分の環境を調整するのがうまい。自分を誘惑にさらさないのである」(語句を変更しました)(「複利で伸びる一つの習慣」、クリアー、牛原訳、2019年、7章)
(孤立ネズミを楽園へ移すと、ヘロイン依存症は解消します。再び孤立させると、再び再発します。意思の強さではなく、環境です)