(1)Bastos氏のスライドを見ました。(Bastos、スライド1、NutriScience)
https://www.slideshare.net/pmcbastos/evolutionary-medicine-frankfurt
https://www.slideshare.net/pmcbastos/evolutionary-medicine-frankfurt
「古代からの遺伝子と現代の生活様式とが適合していないことが、西洋に多い病気を理解する鍵である」
(2)世界保健機構の文書「SAFER」を読みました。これは、2018年9月に出されたアルコール対策の文書です。
https://www.who.int/substance_abuse/safer/launch/en/
「・アルコールを入手し難くする制限を強化する
・飲酒運転の対策を強化し推進する
・スクリーニング、簡単な介入、治療などを受けやすくする
・アルコール飲料の宣伝、スポンサーになること、販売促進活動などを包括的に制限するか禁止する
・物品税や価格政策を通じてアルコール飲料の価格を上げること」
・飲酒運転の対策を強化し推進する
・スクリーニング、簡単な介入、治療などを受けやすくする
・アルコール飲料の宣伝、スポンサーになること、販売促進活動などを包括的に制限するか禁止する
・物品税や価格政策を通じてアルコール飲料の価格を上げること」
これらは、いずれも効果が証明された対策です。個人の努力に依存するような対策はあまり効果がありませんが、このように環境に働きかける対策は効果があります。
(3)Wikipedia英語版「超正常刺激 Supernormal Stimulus」を読みました。
https://en.wikipedia.org/wiki/Supernormal_stimulus
「1950年代に、コンラート・ローレンツは次の事実を観察した。鳥は自分が産んだ卵よりも、それに似た大きい偽卵の方を抱卵する」
「ソロモンの指輪」を再度読みました。
(4)NHKのラジオ英語講座でエジソンの言葉が紹介されていました。
「チャンスは、作業着を着て現れ、仕事のように見えるので、たいていの人は見過ごしてしまう」
「チャンスは、作業着を着て現れ、仕事のように見えるので、たいていの人は見過ごしてしまう」