(1)世界保健機構WHOの「加齢と健康についての誤った考え」という文書を再度読みました。
http://www.who.int/ageing/features/misconceptions/en/
http://www.who.int/ageing/features/misconceptions/en/
日本の多くの文書は、高齢化が進むと介護費用が増大して経済が破綻する危険性があると述べています。しかし、この文書は、「お年寄りは納税する(社会経済に貢献する)」、「お年寄りは消費する(社会経済に貢献する)」などと述べています。
ただし、「定年は差別的な制度であり、廃止すべきである」と述べています。また、お年寄りの健康管理を行って、加齢による機能低下を防止するように勧めています。
確かに、沖縄の長寿村のように、健康的な食事をして、100歳になっても農業や漁業を行って働き続ければ、高齢化社会の経済的破綻は生じないかもしれません。
(2)映画「単騎、千里を走る」を見ました。
Youtubeで予告編を見ようとしたら、full movieがアップロードされていました。
https://www.youtube.com/watch?v=umvkP0ZIFbw (これは予告編へのリンクです)
https://www.youtube.com/watch?v=umvkP0ZIFbw (これは予告編へのリンクです)
映画の中で、日本人の成人の子どもは、肝臓がんで亡くなります。がん予防がお勧めです。がんの原因の3分の1がタバコです。3分の1が悪い食事です。(コゲを食べないのがお勧めです。古いものを食べないのがお勧めです)。アルコールも正真正銘の発がん物質です。がんの原因の6%くらいがアルコールです。なお、肝臓がんは、C型肝炎やB型肝炎のウイルスによって引き起こされることもあります。
なぜ2人の子どもは父親に会いたくないのでしょうか。その十分な説明がありませんでした。
(3)古代オリンピックでは、戦争中の都市国家も一時休戦して競技を行ったとのことです。
https://www.youtube.com/watch?v=VdHHus8IgYA
https://www.youtube.com/watch?v=uSf7-LsmU3Y
https://www.youtube.com/watch?v=VdHHus8IgYA
https://www.youtube.com/watch?v=uSf7-LsmU3Y
(4)「やわらかな遺伝子」という本によれば、統合失調症の原因として、脂肪酸仮説があるそうです(p158)。必須脂肪酸の欠乏が統合失調症に関与するという説です。