(1)砂糖を含む飲料は、細胞を老化させる
砂糖を含む飲料は、肥満、メタボリック症候群、2型糖尿病、心臓病を引き起こします。しかしそれとは別に砂糖自体に、細胞を老化させる働きがあることが分かりました。
カリフォルニア大学サンフランシスコ校UCSFの研究者は、ソーダを飲む人の免疫細胞のテロメアが、短くなっていることを発見しました。
この研究者は次のように述べています。「20オンス(567グラム)のソーダを毎日飲むと、テロメアは平均して4.6年分短くなる。これは、タバコを吸う効果と同じくらいであり、運動をする逆向きの効果と同じくらいである」
https://www.ucsf.edu/news/2014/10/119431/sugared-soda-consumption-cell-aging-associated-new-study
https://www.ucsf.edu/news/2014/10/119431/sugared-soda-consumption-cell-aging-associated-new-study
(2)一流の人
将棋の羽生善治氏によれば次のようです。
三流は人の話を聞かない
二流は人の話を聞く
一流は人の話を聞いて実行する
超一流は人の話を聞いて工夫する
私は、健康に関して、世界保健機構WHOや米国の政府機関の一般向けのお勧めを実行しています。そのほかの生活改善についても、本を読んで取り入れようと努力はしていますが、実際には、できなことが多くあります。上の判定基準によれば1.5流ということでしょう。
良いアドバイスに従えば、それだけで一流になれるということでしょう。
(3)ためしてガッテン
NHK番組「ためしてガッテン」の動画リンクが無くなりました。「クローズアップ現代」の動画リンクも無くなりました。残念です。生産性を向上させるには、まず十分な情報提供が必要です。経済の構造改革は大変ですが、情報提供は比較的容易です。日本の大学や政府機関や研究所は、あまり情報提供をしていません。
(4)栄養についてのガイドライン
(4)栄養についてのガイドライン
米国農業省は、最近、健康的な食生活のためのガイドラインを発表しました。次の4項目です。
・毎日同じものでなく、いろいろなものを食べましょう
・悪い油を制限して、良い油を増やして下さい
・加えられた砂糖を減らして下さい
・食塩を減らして下さい。カリウムを減らさないで下さい
http://www.health.harvard.edu/staying-healthy/whats-new-in-nutritional-guidelines
http://www.health.harvard.edu/staying-healthy/whats-new-in-nutritional-guidelines