「うまく年をとることAging Well」(Vaillant著、2002年)という本のごく一部分を読みました。
著者は、ハーヴァード大学教授で、成人発達研究の責任者です。この研究では、計800人以上の人を、1940年頃より現在までフォローアップしています。この研究によれば、次のようです。
80歳の時点で幸福な人happy wellになるか、あるいは不幸な人sad sickとなるかは、中年の頃に次の6点が多くあるかどうかで決まるとのことです。
・喫煙者でないこと
・過度に飲酒しないこと
・適応的問題解決法
(一つの不幸で打ちのめされない。レモンがあればレモン水を作る)
・過体重でないこと、
・運動をすること
・安定した結婚
・過度に飲酒しないこと
・適応的問題解決法
(一つの不幸で打ちのめされない。レモンがあればレモン水を作る)
・過体重でないこと、
・運動をすること
・安定した結婚
0~3の人:高率に不幸な人sad sickになる
5~6の人:高率に幸福な人happy wellになる
5~6の人:高率に幸福な人happy wellになる
これに対して、本人の性格、ストレスの大きさ、収入、コレステロールの値などは、あまり関係ないとのことです。
他に著者は次のことを勧めています
・クリエイティブな活動をすること
・新しい友人を作ること
・新しい社会ネットワークに参加すること
・一生涯学び続けること
・新しい友人を作ること
・新しい社会ネットワークに参加すること
・一生涯学び続けること
著者によれば、母親と父親は、子どもに対して、それぞれ重要な働きを持つとのことです。
「愛情があって精神的に支えてくれる家庭で育った少年は、人間関係やキャリアにおいて、成功するチャンスが大きい。また、独立心が旺盛で、困難にもめげない精神を発達させる」
著者はまた、次のように述べています。
「年を取った時に、我々の生活は、それまで好きだった人全ての総和になる」
“When we are old, our lives become the sum of all whom we have loved”
“When we are old, our lives become the sum of all whom we have loved”
この本の解説記事を2つ読みました。これらは短いので全部読みました。
http://harvardmagazine.com/2001/03/the-talent-for-aging-wel-html
http://harvardmagazine.com/2001/03/the-talent-for-aging-wel-html