(1)心理学
心理学を学ぼうとする動機は、多くの人では、人間関係を良くしようということでしょう。しかし、心理学の教科書を読んでみると、そのようなことはあまり書かれていません。心理学の教科書には、感覚、知覚、認知、記憶、学習、知能のような項目がありますが、恋愛、友人、職場という言葉はあまり出てきません。

大学生活4年のうち、前半の2年は、高校の続きです。心理学科では、後半の2年が始まると実験が始まります。目の錯覚により、物が短く見えたりすることがありますが、どのくらい短く見えるかを調べるような実験が始まるでしょう。その次には、光の強さを2倍にすると、どのくらい明るく見えるかを調べるような実験が始まるでしょう。

大学の心理学科では、自分の知りたいことは学べないことが分かります。あきらめて、一般の文系大卒者として、就職活動を行うことになります。心理学の教科書の中には「恋愛や人間関係に興味のある者は、心理学の教科書ではなく、小説を読むように」勧める本もあります。

ただし最近では、社会心理学が発展しており、人間関係の面白い知見がたくさんあります。また広告業では、マーケッティング(販売促進)の仕事があるでしょう。産業の現場で、注意や疲労に関する仕事があるかもしれません。公務員試験(心理)や、家裁調査官補試験(心理)もあります。公務員試験も家裁調査官補試験も、試験内容は、心理学教科書の内容であり、離婚や非行少年についての知識が問われるわけではありません。

私は、疫学教室で統計学を学んでいたので、測りにくいものを測ることに興味を持っていました。心理学では、「明るさの心理的効果」のような測りにくいものを測ります。いくつかの電球を2つずつ対にして明るさを比較したり、いくつかの電球を明るい順に並べたりします。そのようにして、心理学的な尺度(ものさし)を作成します。

私が受けた心理学の講義は、心理学概論(鹿取先生)、知覚心理学(大山先生)、性格心理学(詫間先生)、心理統計学(吉田先生)です。いずれの先生も最高権威の先生でした。

私は、競争率が20倍以上あった上級公務員試験の心理職に合格し、就職活動のため、労働省に行きました。合格者20名中、成績は4位でした。採用担当の人といろいろ話した後で「もし採用されない場合には、あなたはどうしますか」と聞かれました。私は「医学部を再受験します」と答えました。「通るのですか」、「はい、通ると思います」。「それでは、とても駄目です。あなたは公務員試験の成績が良いので採用しても良いけれど、役所はあなたが考えているような所ではありません。自分のやりたいことはできないし、待遇は悪いです。また、あなたは、局長になる見込みがありません。あなたは、役所の内情を知らないから、『やりがいがある』などと言っているのです。あなたは、内情が分る2、3年後には、必ず役所を辞めて医学部に行くはずです。公務員と医者では比べものになりません。2、3年後に辞めることがはっきりしている人を雇うことはできません」と言われました。

(2)砂糖飲料への課税
メキシコ政府は、2014年1月1日より、砂糖を加えた飲料に対して、小売値の10%の物品税をかけています。肥満を減らし、糖尿病を減らすのが目的です。2014年の1年間の平均では、課税された飲料の購入は6%減少し、課税されない飲料の購入は逆に4%増えました。課税された飲料の減少は、時間と共に拡大し、2014年の12月には12%の減少となりました。

「研究によれば、メキシコの砂糖飲料への課税は効果がある Mexico’s Sugary Drink Tax is Working, Study Suggests」Time紙、2016年1月6日
http://time.com/4168356/mexico-sugar-drink-soda-tax/

「砂糖で甘くした飲料に課税する物品税の下での小売店における飲料の購入量:観察的研究 Beverage purchases from stores in Mexico under the excise tax on sugar sweetened beverages: observational study」BMJ、2016;352:h6704
http://press.psprings.co.uk/bmj/january/sugartax.pdf

(3)映画
私が、過去1か月間に見た映画です。英語音声、英語字幕で楽しめます。毎日見ています。それぞれ、何回も見ています。すべて、エメリッヒ監督の映画です。
・2012
・デイ・アフター・トゥモロウ
・紀元前1万年
・インディペンデンス・デイ
・ホワイトハウス・ダウン
・ゴジラ
・スターゲイト
・ユニバーサル・ソルジャー
この他、もう一人のシェイクスピア、パトリオットを入手しています。