私は相変わらず、1日4時間の通勤時間では、座っていません。歩数計を買いました。少ない日で8千歩、多い日は1万2千歩、非常に多い日は2万歩くらいです。小出監督によれば、初心者は歩くことから始めるのが良いとのことです。京都大学の山中教授は昼休みに30分ほど走っておられるそうですが、私は昼休みに15分ほど歩くことにしました。経済学の野口教授は、ある事について知識を詰め込んでおいてから、歩いておられるそうです。運動によって神経成長因子BDNFが分泌されます。私は日曜日の朝に時速4㎞で1時間走っています。Youtubeで「女ひとり」、「京のにわか雨」、「祇園小唄」を聞きました。昨日もツクツクホーシの鳴き声を聞きました。地球温暖化の影響でしょうか。昨日はヒガンバナを全く見かけませんでしたが、本日はいたるところで見かけました。認知症の予防には、野菜、果物、運動がお勧めです。いずれも抗酸化の効果があります。