(1)以下のような記事を書いて、Wikipedia 「砂糖」に加筆しました。
食品に含まれる砂糖
国立健康・栄養研究所によれば、飲料に含まれる砂糖の量は、次のようである。[56][57]
ヤクルト‥‥‥‥‥‥砂糖 12g
コーヒー飲料(小)‥‥砂糖 18g
サイダー缶‥‥‥‥‥砂糖 36g
炭酸飲料(コーラ)‥‥砂糖 42g
ヤクルト‥‥‥‥‥‥砂糖 12g
コーヒー飲料(小)‥‥砂糖 18g
サイダー缶‥‥‥‥‥砂糖 36g
炭酸飲料(コーラ)‥‥砂糖 42g
文部科学省によれば、菓子類に含まれる砂糖の量は、次のようである。[58]
どらやき‥‥‥‥‥‥可食部100gに、砂糖38g
きんつば‥‥‥‥‥‥可食部100gに、砂糖40g
練りようかん‥‥‥‥可食部100gに、砂糖56g
シュークリーム‥‥‥可食部100gに、砂糖15g
ショートケーキ‥‥‥可食部100gに、砂糖23g
どらやき‥‥‥‥‥‥可食部100gに、砂糖38g
きんつば‥‥‥‥‥‥可食部100gに、砂糖40g
練りようかん‥‥‥‥可食部100gに、砂糖56g
シュークリーム‥‥‥可食部100gに、砂糖15g
ショートケーキ‥‥‥可食部100gに、砂糖23g
英国政府によれば、食品に含まれる砂糖の量は、次のようである。[59]
プレーン・チョコレート‥100gに、砂糖62g
フルーツ・ヨーグルト‥‥100gに、砂糖17g
トマト・ケチャップ‥‥‥100gに、砂糖28g
プレーン・チョコレート‥100gに、砂糖62g
フルーツ・ヨーグルト‥‥100gに、砂糖17g
トマト・ケチャップ‥‥‥100gに、砂糖28g
料理にも砂糖は含まれる。ただし、レシピごとに異なる。次の数字は一例である。なお、みりん大さじ1杯は、酒大さじ1杯と砂糖小さじ1杯で代用できる。
酢豚‥‥‥‥‥‥‥‥1人前に、砂糖5g
カツどん‥‥‥‥‥‥‥1人前に、砂糖7g
寿司ご飯‥‥‥‥‥‥1合のお米を炊いて、砂糖10gを加える
ラーメンのツユ‥‥‥‥1人前に、砂糖3g
酢豚‥‥‥‥‥‥‥‥1人前に、砂糖5g
カツどん‥‥‥‥‥‥‥1人前に、砂糖7g
寿司ご飯‥‥‥‥‥‥1合のお米を炊いて、砂糖10gを加える
ラーメンのツユ‥‥‥‥1人前に、砂糖3g
(2)次のようなグラフを書きました。農畜産業振興機構の需給関係資料より作成しました。
http://sugar.alic.go.jp/japan/data/wj-(9).pdf (データは、2011/12年)
日本の砂糖消費量は、先進国の中では、かなり少ない方です。WHOが勧める新しい基準は、1日に25g以下の砂糖摂取です。

違う資料を用いて同じグラフを書いておられる方がいますが、同じような傾向です。砂糖1gは、4kcalです。
同様のグラフをWikipedia「砂糖」に加筆しました。