今週の土曜日(10月26日)に、東京で勉強会があります。
以下のような、話題を考えています。
話をするより、話を聞くことに力を入れるつもりです。
知り合いを作って、協力関係を作りたいと考えます。

---------------------------------------------------------
自己紹介
本を作った動機
    内容‥‥これまでブログに書いてきたもの
    動機‥‥これまでに勉強してきたことをまとめた
           以前は情報がほとんど無かった
           医学の場合は必ず説明がある
           医学の常識(英語が答え)
本の内容
    夫婦の間‥‥どうすればうまく行くか
    子どもと離婚‥‥影響はあるのか
    日本の現状の問題点‥‥会えなくなる
           安倍首相の答弁「決められないから」 
               反論‥‥子どもの時間配分だけ
               反省‥‥確かに決められない
    ではどうするか
         ・情報収集
              なぜこうなったか
         ・近くに住む
         ・子どもに愛情を示す
         ・子どもに手紙を書く、(子どもの教科書を説明する)
         ・ネットにホームページを作る
              未来の子どもに宛てる
         ・子どもに本を送る
         ・父親の役割を果たす
              会って単に遊ぶだけでは不足
              子どもに世界を紹介する
              努力することを教える
              「規則を守ること」を教える
              危険への対処法を教える
         ・元配偶者との関係を改善させる努力をする
              敵対しない
              子どもに元配偶者の悪口を言わない
              子どもをスパイにしない
              子どもをメッセンジャー・ボーイにしない
         ・全てを説明する(真実は我らにあり)
         ・社会運動に参加する
              自分は何ができるか
質疑応答
     子どもに会いたくないと言われたらどうするか
         PASである場合
         理由を聞いて対処する
     運動の方向性
         自分に何ができるかを考える
         ネットを通じた情報提供(アラブの春)
         米国の運動の内容(人に会う)
             コピーする
         中期計画、短期計画を作る
---------------------------------------------------------