次のレースは彩の国100km


2022年に初めて100kmトレイルに挑戦

初日は深夜まで降り続く雨(土砂降り)
夜が明けて2日目は朝から晴れて夏日

過酷な条件下でしたが
27時間51分で完走できました

彩の国勢いそのままに同年11月
FTR秩父&奥武蔵100kmに出走するも
83kmでまさかのリタイアネガティブ 

胃腸トラブルに屈するカエルオエー

自分でも意外だと思っているのは
それから30km以上のトレラン大会には
一度たりとも出場していないということ

いよいよ3週間後に迫った彩の国

そこで彩の国に向けた練習メニューを
最近流行りのChatGPTに聞いてみました



4月
23日(水)ジョグ(5~6km)
24日(木)通勤ラン(10km)
25日(金)休養
26日(土)トレラン(20~25km、標高差意識)
27日(日)トレラン(10~15km、リカバリー)
28日(月)休養
29日(火)通勤ラン(10km)
30日(水)インターバル(400m×8本)
5月
1日(木)通勤ラン(10km)
2日(金)休養
3日(土)トレラン(30~35km、ペース意識)
4日(日)トレラン(15~20km、リカバリー)
5日(月)休養
6日(火)通勤ラン(10km)
7日(水)ペース走(15km、目標ペースで)
8日(木)通勤ラン(10km)
9日(金)休養
10日(土)トレラン(40~45km、長時間走)
11日(日)ジョグ(5~10km)
12日(月)休養
13日(火)通勤ラン(10km)
14日(水)ジョグ(5~6km)
15日(木)通勤ラン(5~8km)
16日(金)休養
17日(土)レース本番

30日㈬の400mインターバルと
7日㈬のペース走がよく分からないのと
休養って大事なんだなと思いました
(週2回も入っている)

あと1週前に40〜45kmのトレランって
10時間も走ったら疲労が残りそうオエー

飲み会やBBQの指示を出すの忘れたし
参考程度にさせてもらいます昇天