日曜日はワタクシにとって
とても珍しく2週連続となる大会で
熊谷さくらマラソンに出場しました

今まで2日連続ってのはあるけど
(土曜日10km→日曜日フル)
2週連続は初めてかもしれません

まあ🍓先輩は
フル→200km→54kmの大会を
3週連続ですからね

世の中にはど○○タイな人がいるもんだ笑


さて今回も電車で行きました
かわいい名前の最寄り駅ですにっこり

スタート地点は競技場から
1kmほど離れているということなので
アップを兼ねて下見をしていたら

なんとスーパーチャリで会場に向かう
すうとんさんにバッタリ遭遇

すうとんさんは今日も奥武蔵で
偶然の素敵な出会いがあったみたい

すうとんさんはハーフでワタクシは10km
お互いの健闘を誓い合って
ひとまずお別れしました


前日は冷たい雨でしたが
この日は抜けるような青空


レース後うまいビールが飲めそうだ


ワタクシはカテゴリー③の45分~50分に
並ぶようアナウンスがありました

酔っ払っているときにエントリーしたから
適当に予想タイムを書いたみたいオエー


定員1500人に対して802人が出場
マラソン大会離れと言われていますが
その影響をもろに受けているみたいで
スカスカです

ゲストランナー大島めぐみさんの
激励のメッセージをいただいて
10時15分スタート

大島さん、大山登山マラソンに続き
2週連続のゲストお疲れさまです昇天

目標はPBを1秒更新する42分20秒
まさにその1秒を削り出せである


そのため目標のキロ4分14秒で入るが
スピ練してないのでかなり苦しいぞ

それでも4kmまではペース維持できたが
アンダーパスを通過してから
急にラップが落ちて4分20秒


所々で温かい声援をいただきましたが
それに応える余裕など全くなく
ラップは落ちる一方にオエー


目標に1分近くも及ばずフィニッシュ
10kmレースならではの辛さを
改めて思い知らされました

ゴール後、
すうとんさんの帰りを待っていると


なんと孫悟空のカ~メ~ハ~メ~波物申す
なんなんだこの人はと思ったら
すうとんさんでした笑


ローカル局の取材を受けていました
浜省の曲を唄っているのではありません


ワタクシは職場の後輩に誘われ
一緒に出場していましたので
記念撮影をして解散となりました

今回は3年半ぶりに10kmに出場
練習ではこんなに追い込めないし
普段未使用の筋肉が動員されて
よい刺激になったのかなと思います

次は6月のオクム78km
それまで大会エントリーはありませんが
5月に一つくらいは入れたいと思います


ちなみに昨日は
富士登山競走のエントリー開始日でした


毎年瞬殺なのにまだ受け付けています
ワタクシは人事異動の内示があり
この時期はレースに出られません

したがって富士登山競走は不出場ですが
「富士登山走」への出走については
前向きに検討したいと思います昇天