備忘録として振り返ります
来年の自分自身と参加を検討する人の
参考になればと書き留めておきます


朝4時40分に自宅を出発して
5時30分に指定駐車場に到着しました


車で走れる格好に着替えをし
トイレに寄り6時に会場入りしました


スタートまで1時間もありましたので
ちょっと早いかなとも思いましたが
友人と雑談したりしていましたら
意外とあっという間でした


らんなーさんからも声を掛けられました
仕事の都合で出場微妙と聞いていましたが
無事に調整できてよかった~にっこり


スタート5分前にもう1回トイレに行き
おし◯こを搾り出して7時スタートです
仮設トイレは大勢が並んでいましたが
ジョグで1分のところの常設トイレは
待ち時間はありませんでしたグッ


A1国際釣場12km 1時間42分

まず羊山公園内舗装路を1.5km走ってから
トレイルに入ります


シングルトラックとなりますが
今回はロングトレイルですので
無理して抜こうとする人は皆無
流れに任せて進んでいきます


とはいえ序盤部分はロードも多く
雄大な武甲山を眺めながら
キロ6分半前後のジョグでいきました


横瀬駅付近で西武線の線路をくぐると
ピークの琴平神社(518m)までは登り


そこからロードとトレイルで下って
A1国際釣場に到着です


〈補給〉
ミニクリームパン 1個
ロールカステラ 1個
ミニ大福 1個
スポドリ 1杯


A2正丸駅23km 3時間53分(2時間11分)

A1からは大野峠まで一気に登ります
高低図ではかなりの傾斜に見えますが
実際には見た目ほどきつくありません
ただし、ゆっくり確実に進みます


大野峠からA2正丸駅までは下り基調


これもそれほどきつい坂ではなく
淡々と下って正丸駅に到着しました


〈補給〉
おにぎり 1個
レアチーズ 2皿
シャインマスカット 5粒くらい
コーラ 1杯

土津園(はにつえん)のきのこ汁は
2~3人前で売り切れとなりました


A3子の権現28km 5時間3分(1時間10分)
ここは少しロードを走ってから
子の権現までの5km最短区間


気持ちの悪い階段を下りロードへ


途中から彩の国Southを逆走します
写真はグリーンラインの山並みです
まだまだ心にも余裕がありました


メインは喉ごしの良い冷やし蕎麦
小春日和にぴったりの食料でした


〈補給〉
冷やし蕎麦 1杯
いなり寿司 1/2個を2個(実質1個)
スポドリ 1杯
麦茶 1杯


A4名栗河川35km 6時間9分(1時間6分)
子の権現から竹寺まではほぼ平坦
 

仁王像の間をすり抜けて竹寺へ向かいます


竹寺からは下り基調となり
奥武蔵/秩父ジャーニーランエイドの
旧JAいるま野エイド付近に出て
感覚としてはあっという間でした


メインはクリームシチュー


〈補給〉
クリームシチュー 1杯
サンドイッチ 1個
ミニシュー 2個
麦茶 1杯


リポビタンDゼリーは
リュックに入れて持つことにしました


A5ゆのた49km 9時間30分(3時間21分)

ここは最長区間の14km
ゴンジリ峠まではきつい登りですが
そこから黒山を経て小沢峠までは
下り基調のフカフカトレイルです


しかし小沢峠からは
少々嫌らしいアップダウンがあります
特に眺望もなく単調なコースでした


A5には16時半に到着しました
疲れも想定の範囲内であり
ここまでは順調です


〈補給〉
とん汁 2杯
チマキ 2個
カスタードどら焼き ,1個
バナナ 1切れ
麦茶 1杯


唯一ドロップバッグを預けられるエイドで
バッグに忍ばせていたRed Bullを補給し
上下ウェアの着替えをました


なんだかんだで約50分も滞在し
暗くなってきたためライトを装備し
リスタート


ここから後半戦に突入です


続く