みなさんは自分のピッチとストライドが
どのくらいか知っていますか
ランニングにおけるピッチとは歩数
ストライドとは歩幅のことで
これを組み合わせると
ピッチ✕ストライド=スピード
という計算式が成立します
スピードは1分間に進む距離となります
例えば
ピッチ180回(spm)で
ストライド100cmの場合
180spm✕100cm=18000cm
つまり
1分間に180m進むことになります
では、これでフルマラソンを走ると
何時間でゴールできるのか
次の式で計算できます
距離÷スピード=タイム
42195m÷180m=234.41666…分
∴3時間54分25秒となります
自分の自己ベストが2015年の
3時間54分42秒ですから
ほぼ上記の例と同じになります
つまりPBを更新したい場合は
ピッチの回数を増やすか
ストライドを伸ばすか
いずれかの方法になります
では、どちらを重点的に向上させれば
効果的なのかを考えてみました
第1案
ピッチ180spm、ストライド101cm
ピッチを変えずストライドを1cm伸ばす
第2案
ピッチ181spm、ストライド100cm
ピッチを1回増やすがストライドは同じ
結果
第1案
180spm×101cm=181.8m
42195m÷181.8m=232.0957…分
∴3時間52分06秒
第2案
181spm×100cm=181.0m
42195m÷181.0m=233.1215…分
∴3時間53分08秒
その差は約1分つくことになります
またストライドを1cm拡げるだけで
2分19秒も記録更新できるのです
あくまでも机上論となりますが
①ストライドを1cm伸ばすか
②ピッチを1回増やすか
を比較したところ
前者に重点を置いて取り組んだ方が
効果的という結論になりました
これは3時間20分ペース
自分のイメージですと
ピッチを3~4回増やすことは
ハーフまでならいけますが
フルになるとかなり大変だと思います
でも ストライド3~4cm拡げることは
なんとなくできそうな気がします
ただしストライドが拡がると
その分だけ着地衝撃が大きくなります
どちらが適しているのかは
個人差によるものと思います
でも自分としては
ストライドを足の指の爪ひとつ分
わずか2~3cm、されど2~3cm伸ばして
記録更新にチャレンジしてみます
そうと決まれば
股関節の柔軟性を高めるストレッチを
今夜からやりまっせ