JR八高線とは

東京都王子駅から埼玉県西部を通過し

群馬県崎駅までを結ぶ
鉄道路です



八王子駅から埼玉県高麗川駅までは
電化されており30分に2本あります
まだいくらかマシです


しかし高麗川駅から高崎駅までは
ディーゼル仕様となっており
1時間に一本あるかないか
県内屈指のローカル線です


残念ながら利便性は低い
と言わざるを得えません


しかし沿線地域には数多の観光スポットや
ご当地グルメが存在していますので
そんな魅力をお届けできればと思います





第2回目は高麗川駅です



まずは西へ3kmほど走ります





ラーメンWalker埼玉2022
見事第1位に認定されたとんちぼです





おすすめの特製中華そばを注文しました





13時50分で遅めの到着でしたので
20分ほどしか待ちませんでした
隣の客はプレミアム日本酒
呑んでいました


コータローさんかと思いましたが
たぶんですが違いました





空腹が満たされたところで
トレラン開始です





日高市といえば日和田山です
今日は男坂を攻めます





西日でも相変わらずの絶景です





あっという間に山頂に到着しましたが
冷えてきましたのですぐに下山しました





無事に戻ってきました





主祭神は高麗王若光の高麗神社
朝鮮の高句麗と深い関わりのある
歴史のある神社です





高麗川駅を通り過ぎ市役所前の亀屋です





イチオシのいちご大福
家族へのお土産として購入しました





大粒のいちごと白餡が入っており
おいしくいただきました





次は東へ進み加藤牧場手前の
たまごのきもちです





時間が遅かったため品薄でした。
目当てのプリンはありませんでしたが
クリームパンとシフォンケーキを買いました





玉子の気持ちが少しだけ分かりました


イマココ加藤牧場
R2さんが紹介しています
リブログしましたのでご覧ください




次回は毛呂駅の予定です