関東ロードレース

アメブロランナーが大挙参戦した日曜日





TOKYO八峰マウンテントレイル

ボッチで参戦してきました




初めに大会会長のあいさつです

「おはようございます」

「私の話より鏑木さんの話を

 たくさん聞けた方がいいでしょう」

「おわり」



よくご理解されているようです






レジェンド鏑木さんのあいさつ
コースの魅力や注意事項も
鏑木さんが説明してくれました




すごい人数のギャラリー大人気です




気温マイナス5℃

雨でもないのにレインコートを身にまとい

8時40分寒さに震えながらスタートです





コース形態は

前半の8kmがロードの上り

中盤が走れるトレイル

後半10kmは下り基調ながらも

地味にアップダウンを繰り返す

イヤらしいコースです





そうとは知らずに

セオリーどおりトレイル入口での

渋滞を避けようと突っ込みましたが

突っ込みすぎてトレイルに入る前に

まさかの歩き




富士登山競走の馬返しでさえも

歩いたことがないのに

ここで歩くことになろうとは

知る由もありませんでした




何も知らないというのは

本当に恐ろしいことです





そのためトレイル入口での渋滞は皆無
しかも比較的なだらかな道が続き
苦手な走らされるトレイルでした




完全な戦略ミスでスタミナが消耗し
後半のアップダウンでは脚が止まりました




さらに不幸はまだまだ続きます
草戸山山頂で写真撮影後
まさかのスマホの置き忘れです


せっかく下山したのに登り返す羽目となり
この間すれ違う人は50人もいました


すれ違うランナーからは
「どうかしましたか?」と
たくさんの声を掛けていただきました
ランナーの心の温かさを感じました



スマホはベンチの下に落ちていました
ポケットからズリ落ちたのでしょう
見つかったので結果オーライです





ただしこれで余計に戦意喪失したことに
間違いはありません
だからこそよい言い訳ができたと
ポジティブに考えるように努めました
書いていて意味がよくわかりません



公式記録は4時間14分02秒
順位は245位/740人
上位33%に入れたので良しとします




アフターは
八王子駅某うどんチェーン店にて
冷やし温玉ぶっかけうどん(中)
かき揚げ
イカ天
で打ち上げです
アルコールはありません



田舎者としては
八王子駅は思った以上に都会なんだなと
初めて下車して感じました



これで年内の大会は終了です
来年エントリーしているレースは
3月20日の久喜マラソンのみです



ロードのスピード持久力強化に取り組み
久喜マラソンでのPB更新を目指します