来週の八峰マウンテントレイルに向けて

最終追い切りをおこないました






自宅から奥武蔵グリーンラインを

一周してくるコースです






日和田山登山口からトレイルに入る

計画でありましたが

急遽高麗神社の排便施設調査の

仕事が入りました



調査結果は良好でした

高麗王若光様ありがとうございました






ここは金刀比羅神社一の鳥居です






男坂入口に立っていますが右の女坂から
上田瑠偉選手になったつもりで
奥武蔵3PEAKS FKTスタートです





金刀比羅神社前からの眺望です
大勢のハイカーで賑わっていました





バリケードが張られ登れなかった高指山
バリケードが撤去され立派な展望台が
完成していました


誰もいないように見えますが
ハイカー・サイクリスト多数です





眺望が一切期待できない
実際に何も見えない物見山


日和田山登山口から1時間もかかりました
からだが重くて速く登れません





心の声を代弁してくれていました





奥武蔵3PEAKS 3座目のスカリ山
健脚ハイカーのおっちゃんと
ほぼ同じスピードで到達
全然ダメダメです





ゴール地点の諏訪神社前
タイムは驚愕の110分
自己ベストの76分との差は歴然
トレランをサボっていたツケが出ました





顔振峠の平九郞茶屋は休業中でした
おばちゃん具合でも悪いのでしょうか
ちょっと心配です


R2さん御用達の顔振茶屋は
満席で賑わっていました





その後は大平山の役行者像





黒山三滝を経由して
四十肩のメンテナンスのため
接骨院でマッサージを受けました





20km地点の大平山からの傾斜は
富士急ハイランドの高飛車みたいでした





エビガ坂の木漏れ日の中での一枚
万華鏡のような幻想的な空間でした