日曜日のSouthコース試走のダメージは

ほとんど無しキラキラ


もろやまトレイルの時の方が

筋肉痛を感じたけど今回は大丈夫


やはりレースと練習は違うね

一度も前に出ることなく

終始mimisukeさんが僕のペースに

合わせてくれたおかげで

ちょっぴり自信がわいてきましたキラキラ


さて、らんな~さんと別れて後半戦

らんな~スポーツ




③東吾野駅~西吾野駅までの16km
結果としては、この16kmに
4時間半も要してしまった笑い泣き

mimisukeさんに
「これは完走ペースなのか」と尋ねると
「う~ん」となんとも微妙な回答

前半Northコースの関門が厳しいらしく
そこを無事に通過できればなんとかなる

そのような認識でよかっただろうかぶー

それで天覚山への急登
つづら折りになってるんだけど
かなりきつかったな~


これが山頂からの眺め
おそらく南西方面

次に目指すは大高山
距離は短いけど急激なピークを
いくつか越える
これぞ奥武蔵って感じ


何年か前に出場した
TW飯能・越生30kmの部以来の大高山
まだ10km過ぎたあたりだったのに
当時はヘロヘロだったことを思い出すショック

今日はまだ大丈夫だ(笑)


大高山でアミノバイタルゼリーを補給


天王山を越えて(写真なし)


竹寺に到着

その昔、車で来たことがあったが
詳細には記憶していない(笑)

帰ってきて調べてみたら
かなり由緒あるお寺であるようだ

完全予約制の精進料理があったり
手打ち蕎麦が提供されたり

竹寺スポーツより

ゴールデンウィークが明けたら
蕎麦を食べに来ようと思う

いや大会当日に来ちゃおうかなラブ


次に目指すは子の権現天龍寺

mimisukeさん曰く
「ここからは大したことはない」
「1時間あれば着くでしょう」


う、うん、大したことないね…アセアセ

心のなかでブツブツとつぶやきながら
40分ほどで子の権現に到着

ペース速すぎないか~いしょんぼり


足腰の神様、鉄わらじの前でカシャッカメラ


仁王像。迫力ある~ガーン

さあ、ここからは西吾野駅に下るだけ
30分では無理だけど1時間あればとのこと


軽快に進むmimisukeさん

単純に下るだけではなく
スゴいところがあるんだなぁ~
と思いながら後を追う

ここは地図におとされていない道だとか…
さすがトレニックワールドねー


子の権現から無事に47分ほどでゴール

駅のあずまやで着替えて
西武秩父線に乗って帰るのでした

おしまいバイバイ


ではなくて~



でたぁ~、隣町に戻るだけなのに
15時59分の電車に乗っても
17時50分到着という乗り継ぎの悪さイラッ

実はこの乗り継ぎの悪さ
地元民はもちろんのこと
利用したことある人にはかなり有名で

以前、らんな~さんも餌食にあったとか


スマホで色々調べてみたら
西武線高麗駅からJR高麗川駅まで
約3kmの道のりを24分以内に到着すれば
高麗川駅で一本前(16時41分発)の
八高線に乗れて16時51分に
越生駅に到着できることが判明キラキラ

キロ7分なら確実に大丈夫
これは走るしかないでしょキラキラ

そして走る!走る!

運良く赤信号にもかからない
これはもらったなウシシ

と思ったら

ちーんぐすん

3kmじゃなかった…
しかも、あと500mくらいある…



ということで、結局、強い北風に向かって

家まで走って帰ったのでしたゲラゲラ



今度こそ、おしまいバイバイ



ラン記録〉
26日のラン 6.0km
4月の走行距離 406.0km
4月の疾走距離 34km

〈ダイエット記録〉
22日の体重 58.8kg(+0.3kg)
22日の体脂肪率 18.2%(―0.4%)