9時30分、スタートの号砲が鳴り響く銃


スタート位置は真ん中あたりかね~
前に200人くらいいるしょんぼり


トレイル入口までのロードは約4km
ここのロードは流れに身を任せて
5分15秒前後で進む


スタートしてから1.5kmほど先
鎌北湖の手前1kmから勾配がきつくなり
自然と前のランナーが落ちてくるので
無理なく順位を上げていけたウシシ


第1エイドを通過し間もなくして
トレイルに入る


ここはある程度の混雑は覚悟していたので
前の人に淡々とついていき
遅い人には『右から行きま~す』と
声を掛けパスさせていただいたバイバイ
これトレランのマナーねほっこり


一本杉峠が本大会の最高地点キラキラ
ここからボブスレーのようなS字カーブ
が連続する道を一気に駆け降りるニヤ


↑これエイド区間ごとのスプリット
第2エイド通過は55分53秒
まずまずのペースだなイヒ


ここからはトレイル率が高くなり
小刻みなアップダウンが続く



ほぼ隊列が固まり、無意識のうちに
お互いに前に出たり、下がったりして
体力を温存しながらペースを刻んでいく


これぞトレイルの一体感だキラキラ
ゴールでのタイム差は約1分
この人のお陰でラストまで集中して
走れたのだから感謝しかないねぶちゅー


第4エイドを過ぎ、宿谷の滝を通過すると
最強のラスボス物見山を迎える


風が強かったけど景色は最高!!


物見山山頂を通過した時は昼頃であり
多くのハイカーが弁当を食べていたおにぎり


う~ん、腹へったけど
ここまで来ればあと30分くらいだねー


そんでもって物見山からは約30分は
誰かを抜くことも
誰にも抜かれることもなく
まさに一人旅


結果は………


見事、総合優勝王冠1


ウソ。そんなはずありっこないしょんぼり


3時間2分でフィニッシュ!!


男子40歳代 16位(103人中)
男子順位  53位(325人中)
総合順位  55位(413人中)


僕より速い女子は2人か…
そういえば、僕の周りには
女子ランナーがいなかったな(笑)


そんな訳で来年の本大会への参戦決定おーっ!
来年は50歳代の部で出場できることになり
目標タイムは、サブスリーキラキラ


でもトレランの50歳代は層が厚いから
目標順位とかは特にいらないかなうーん


最後に、泥んこ祭りの結末は


靴が少し汚れた程度で至ってフツーで
全くの期待はずれで終わったのでした
やはりトレイルは筋肉痛になるくらい
ガンガン攻めなきゃね笑い泣き



〈ラン記録〉
19日のラン 4.1km
4月の走行距離 295.7km
4月の疾走距離 31km

〈ダイエット記録〉
体重 59.1kg(―0.2kg)
体脂肪率 16.4%(―1.9%)


朝食
白米(250g)、納豆(40g)、ニラ玉炒め
ハッシュドポテト(1枚)、ウインナー(1本)

昼食
弁当(持参)

仕事中
ホットコーヒー(ブラック1杯)
ホットコーヒー(ミルク入り1杯)
麦茶(1杯)、抹茶カプチーノ(1杯)

夕食
白米(110g)、ロールキャベツ(1個)
ひじき、サラダ

風呂後
トマトジュース(180ml)